忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
もう何冊目になるだろうか?
出口治明さんの本は多く読んだ。
この人は
大学を卒業して日本生命に入り、58歳で様々な事があり退社、その二年後60歳でライフネット生命設立社長として就任、2013年に社長職を若手に譲り、今は立命館アジア太平洋大学の学長をやっている人だ。
還暦でベンチャー企業を立ち上げ、古希で大学の学長、すげ~。多くのすげ~人を知っているけれど、出口さんはホントにすげ~人だと思う。

その人が、還暦でライフネット生命を立ち上げ、2009年講演しているときに、ある人から「出口さんの本をつくりたい」と提案され出来上がった本だと、後書きに書いてありました。
この本の中で目にとまった
ある村長が流した涙
日本の少子高齢化の対策についての提言だった。
その村長とは、群馬県上野村の村長、出口さんが日本生命時代に出会ったときの話しであった。
群馬県内では過疎化の進む村の村長との話、過疎と言われる村で最近、嬉しかったことは?
そんな質問に
フィリピンからきた女性二人が子供を産んだこと。
そして、その村長はフィリピンからきた二人の女性に「上野村にきて本当に良かった」と思ってもらえるようにすることが、これからの私の仕事だと言っていた、と。
そう言って涙を流した。
そうだ。
出口さんも、もらい泣きした。

そして、出口さんも
生命保険に携る一人として
「世界一、子供を生みやすい国日本」「世界一、子育てがしやすい国日本」を目指していこう。



そして
ライフネット生命は、そんな保険会社を目指している。
それは
上野村の出逢いが原点だと。

日本
少子高齢化の問題がある。
日本の中でも、過疎化の激しい所がある。
今の現実は
日本の中で、過疎化の激しくなることころから、そうでないところに移動する日本人の移動がある。
この本に、難民を受け入れる。ことも選択枠の一つになる。
と書いてあります。

今回
東京オリンピック前に
ウガンダ選手団の1人で重量挙げのジュリアス・セチトレコ選手(20)
「生活が厳しく、日本で仕事がしたい」などと記したメモを残して、行方がわからなくなった。
そんなことがあった。

群馬県上野村
そこは1985年に日航機が墜落した御巣鷹山のあるところである。

拍手[2回]

PR
コロナ禍、多様性と調和を大会ビジョンに掲げ始まった。
東京オリンピック・パラリンピックの大会
おおくの全世界の選手が日本に東京に集まった。
コロナ禍
賛否両論あるとは思いますが、とにかく大会は始まった。

感動の開会式に始まり。
各競技で感動の戦いがある。
戦い、争い。
一定のルールの下の戦い。
平和の祭典
オリンピック
最後まで目がはなせない。

拍手[3回]


東京オリンピック・パラリンピックの大会ビジョンである「多様性と調和」
「多様性と調和」の説明としては「人種,肌の色,性別,性的指向,言語,宗教,政治,障がいの有無など,あらゆる面での違いを肯定し,自然に受け入れ,互いに認め合う」こと。

そんな東京オリンピックに出場したいと
ウガンダ選手団の1人で重量挙げのジュリアス・セチトレコ選手(20)がいた。
彼は
「生活が厳しく、日本で仕事がしたい」などと記したメモを残して、行方がわからなくなった。
その後
見つかり、ウガンダに帰国された。

「多様性と調和」の説明としては「人種,肌の色,性別,性的指向,言語,宗教,政治,障がいの有無など,あらゆる面での違いを肯定し,自然に受け入れ,互いに認め合う」こと。
今回のオリンピックはコロナ禍の中での開催となった。
「多様性と調和」
様々な違いを、受け入れ、互いに認め合うこと。

拍手[2回]

東京オリンピック・パラリンピックの大会ビジョンである「多様性と調和」
3つの基本コンセプト
「すべての人が自己ベストを目指し(全員が自己ベスト)」「一人ひとりが互いを認め合い(多様性と調和)」「そして,未来につなげよう(未来への継承)」
大会ビジョン
「多様性と調和」の説明としては「人種,肌の色,性別,性的指向,言語,宗教,政治,障がいの有無など,あらゆる面での違いを肯定し,自然に受け入れ,互いに認め合う」こと。

昭和25年生れと昭和35年生まれのマラニック
10歳年上の人とのマラニック
戦争が終わり、5年後に生まれた人たち。
戦争が終わり、15年後に生まれた人たち。
考え方の違うのは、分かる。
その親も、我が子の接し方も違う事だっただろう。
同じ世代を生きる人も、皆一人ひとり考え方は違う。

多様性と調和
東京オリンピック・パラリンピックの大会ビジョンである
ゴールである遠山郷の宿で、東京オリンピックの開会式を見た。
東京オリンピック開会式 日本中を廻ってきた聖火は最後福島の子どもたちからある女性に手渡された。
だれ?
一瞬思った。
東京オリンピック開会式 大坂なおみ選手が聖火台点火した。

大阪なおみ
1997年生れ。
みんな違って、それでイイ。
金子みすずの
金子みすゞは昭和5年生れ。
2020年東京オリンピックはコロナで一年延期され2021年の夏に開催になった。
大会ビジョンは「多様性と調和」

拍手[2回]

暑い暑い日が続きますが、夢街道のコースを走って来ました。
浜松駅に17時に集まり17時少しに走り(歩き)始めました。

最後のコンビニでトイレ、お腹が痛くなった。
少し収まり
真っ暗な路を進んだ。
秋葉ダムで休憩、真っ暗の夜空、月は少し欠けている。
大輪で夜が明け、八丁坂頂上でカップ麺
歩いて歩いて水窪に、あげいてあげいて青崩れ峠についた。
信州から風が吹いている。
その風に逆らうように信州方面に向かう。
靴には山ヒルが数匹いた。
それに塩をかけ殺した。

人生二度なし。
山ヒルの命を、私は終わりにした。
人生二度なし。
森信三先生の言葉だ。
人生二度なし。
そんな森信三先生は「修身教授録」そんな本を遺している。
私の心の中に森信三先生は生きている。
永六輔さんの人は二度死ぬという言葉がある。
一度目は肉体が滅んだときで、二度目はみんなから忘れられるときを指し、肉体的にも記憶でも消えてしまったときが本当の死という意味です。
だから森信三先生は私の心の中で生きている。
勝手に夢街道2021文月
動画です↓↓↓
何時の日か必ず、人は死ぬ時が来ます。
年を取り体力がなくなり、走れなくなる時も来る。
今できること。
やれることをやるだけです。
しんしん

拍手[5回]

いつものように夕食前の晩酌
7時半の集まりだけど少し早く行くことにした。
今日は一番乗りだった。
太鼓・鈴・宝の準備をして練習の始まりだ。
5・6名集まっただろうか。

みな、何かの縁で、半場に来るようになり、祭りの練習に参加している。
何かの縁
令和3年、の夏、お祭りの練習に、参加している。
笛・太鼓に合わせて神楽が舞う。
何年前から半場で、行ってきたのだろう。
知り合いのブログに、そのルーツがあった。
穀物が豊かに実ること。
田舎での暮らし、家庭菜園の実りを祈っての舞なのか。
いや
それだけではない。
半場の若い衆が、集い、未来に繋げるための儀式
今年のお祭りには
是非
「遍明閣」の扁額を見よう。半場剣道会で奉納した「凛冽萬古存」の額も見たいと思う。

拍手[4回]

去年は中止となった
半場のお祭り。
今年は神樂舞いはやる、との連絡で、練習に通っていた。
猛暑が続き、仕事を終わってからの練習は大変だけど、久しぶりに村の人と出会って話すのは新鮮だ。
7月14日(水)からの練習だったけど、夕立ちで次の日15日からの練習になった。
時間は夜の7時半から。
仕事を終わり、家での草刈りを終わり。
夕方
ビールを飲んで食事
7時過ぎて、祭りの練習にでかけていた。

ところが、昨日、ソファーで横になり、寝てしまった。
ZZZzzz
目が覚めたら、8時30分
練習会場である区民センターに行ったら誰もいなかった。
玄関で横になり夜空を見上げた。
耳元で蚊の飛ぶ音が聞こえた。急いで帰って家で布団に入って寝た。
明日から練習頑張ろう。

半場のお祭り2021
今年は7月31日8月1日となる。

拍手[5回]

オットー・フォン・ビスマルク(1815年-1898年)の言葉です。正確には、「愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む」と言ったそうです。


百田尚樹
そんな言葉から書き始めてあった。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
と。
出口治明さんの本では
未来を想像するために、歴史を学ぶのだと。
未来は分からない、歴史上の偉人の本を読み、自分の行動(直感)を信じて今まで生きてきた。
出口治明さんの経歴は
大学卒業→大手保険会社→58歳でライフネット生命設立。
2017年に取締役を退き、翌年、初の民間での立命館アジア太平洋大学第四代学長に就任した人です。
その人は、自分の身のふりを直感で決めてきたと、多くの本を読んで、歴史的人物が自分と同じ様な時にはどうしたか、頭に入っているから、その直感が役に立ったのだと。
人・本・旅
この三つを大切にしている人だ。
還暦からの底力
そんな本も出している。
人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる!


愚者は経験に学び、賢者は歴史に学
私は還暦の年、自分を振り返り、自分のことを考えた。
「横吹」で生れ、湖西市で働いて、横吹に帰ってきて、佐久間町でも便利と言われる半場に越してきた。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
本は好きではなかった。そんな自分が本を読むようになった。
落合陽一の「2030年世界地図帳」そんな本も読んだ。
世の中はどの様に変わっていくのか。
科学が発達し、人類は月を目指している。先日新聞で、こんな記事があった。
ヨーロッパでは電気自動車の普及が加速している。
どうしてか
自然エネルギーだけでは多くの自動車は動かせない。
原子力発電、それにたよるつもりだろうか。
汚染された廃棄物を、無人のロケットにのせ、月に、それを無人の建設機械で月の地の底に・・・・・。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
私は愚か者だ。
経験に学ぶことはできない。ましてや歴史も分からない。出口治明さんの本
0から学ぶ「日本史」古代編・中世編・戦国江戸編
世界史上下
は買ったけど読んだけど、よく覚えていない。
出口さんの本で
哲学と宗教
465ページの分厚い本がある。
二回読んだ。けど分からないところがある。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
人類の歴史、その中の今を生きている。その今は何処まで続くのかわからない。
人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる!
喜ぶこと。怒ること。哀しむこと。楽しむこと。
人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる!
こんなことを書いたことがある。
人はベネフィット(利益・恩恵)ばかり欲しがる。
だけど、怒ること、哀しむことも大事な人間の営みなんだ。と思う。
賢いものも愚かなものも、同じ社会の一員なんだ。
と思う。

拍手[5回]

先日、ある方から着信があり返信したところ
「夏休みに夢街道のコースを走ろう」
そんな連絡だった。

有り難い。
今年から夢街道90㎞は夢街道CRとし
私はサポートに徹した。走って遠山郷にゴールした人を迎えて考えた。思った。
車で遠山郷に来るより。やはり自分の足で走って遠山郷に来たい。と。
そして、に数名の人に電話したのだった。
「スイマセンが、勝手に夢街道、一緒に走りませんか?」
その中の一人の方からの連絡だった。
有り難い、事です。

夢街道とは、浜松駅から長野県の南信州(遠山郷)まで走ること、その街道を夢街道と勝手に名付けた。
途中の水窪町(浜松市の最北端の町)そこ夢街道で地域おこしをやっている。
それも、この名前の由来の一つだ。
もともとは、遠山郷に、平成の合併が過ぎたあたりに
が始まり、それを立ち上げた人が、横浜の人で、その人が遠山の温泉で呟いた
「1000mの峠を越え、遠山に来ると、何か別世界に来た、よう」
「空気が違う」
そんな言葉が、印象的だった。
それから、このコースを走りたい、と思った。
その人に、いろいろなことを電話で教えてもらった。
まだ、まだ、お世話になった人は多くいる。
初めて、このコースを走ろうとしたのは12年前の11月
名古屋の、ある人に、連絡して二人で走った。
様々な事を話しながらの90㎞の道程だった。
あれから12年、49歳の私は61歳になった。
今回
今回一緒に走る人も、12年前一緒に走った人と同世代の人だ。
私より、人生を多く歩んでいる人だ。
ある人に教えてもらった。
マラニック
走りながら話しながら目標である、遠山郷を目指す。

この街道が、おおくの人が歩いたり走ったりする街道になればイイな~。
と思う。
がある。
そんなふうに、何かを学ぶ街道になれば、と考えている。

拍手[8回]

そのデモの趣旨は
こうだった。
無意味な感染症対策反対
緊急事態宣言に反対
新生活様式反対
子どもをマスクから解放しよう
マスクは任意・マスクの危険性も知ろう
遺伝子ワクチン反対
医療従事者・高齢者のワクチン人体実験をやめろ
無症状者のPCR検査をやめろ
新型コロナは大規模医療ビジネス、科学的根拠無し
コロナ研究所
https://coronalabo.com/
から。

世界同時デモ京都 2021-05-15
私はマスクは何時も付けている。
ワクチンも打とうと思っている。
日本としては、この時期、オリンピックを開催したく、緊急事態宣言を出していたのだと思う。

世界同時デモ京都 2021-05-15
があり。
時は流れ
7月になり、オリンピックの時期になり、無観客でのオリンピック開催が決定された。

日本はデモができる国だ。
許可を取り、許可が通れば、デモができる。
それぞれの人がソレゾレの主調ができる。

嫌韓デモ・世界同時デモ京都 
多くの情報の中で
自分の納得のいく行動をすればイイ。
でも・デモ・出も
答えはひとつでなない。正しいこともあれば正しくないこともある。

拍手[8回]

プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3 4 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]