忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

これまた、浜北のプレ葉ウォークにて購入した。

パラパラと立ち読みして、暇だし読んでみようか、と買ってシマッタ本。

読み始めてシマッタ、と思ったが読み進めるうちに本当のことだし、と思った。

新井紀子さんと金融・経済評論家、ぐっちーさんとの対談形式の本

 カナリ衝撃的なことが書いてある。
その中の一部を抜粋
北海道夕張市の破城した後の展開、まったく笑ていられない現実
夕張市は倒産し、役人の給与は3分の1になったとも言われ、役所は潰れたも同然なわけですが、あの有名な夕張メロンの農家の人たちはどうなったか?相変わらず1個2万円とかの夕張メロンが東京・日本橋の千疋屋などで、堂々と売られている。
中略
夕張市の生産農家は全く困らない。自分たちは稼ぐ力があるので、札幌に家を買って、住民票も移してしまい、そこの行政サービスを受けて、毎日メルセデスで夕張の畑にやってきてメロンの生産をしているわけです。
夕張市が潰れて困ったのは、自分では稼げず、公的補助に頼り切った市民。だから潰れてみたら街には貧乏人しか残らなかった・・・・・この悲劇がもう日本中で起きようとしています。地方都市ではごくありふれた風景になると思っています。今なにもしなければ恐らく5年以内です。極めて近い将来、すぐそこにある話なんです。
日本で二番目に大きくなった浜松市の山間部に暮らしいる私には、かなりショック。ショック・ショック。・・・・・。

また、地方都市では基本的なインフラの維持さえ危うい。
2018年「水道法改正案」が衆議院で可決されました。すでに水道民営化の法律が国会で通過しました。これは国が自治体の水道事業は破綻しており、もう面倒見きれないので国から切り離す、と言い出したことと同意語です。
「後は勝手にしてよ」という世界がもう来ているのです。
等々。

読まなければよかった。知らなければよかった。そんな本でした。
まっウスウスわかってはいたけど(笑)

平成26年、増田レポート「消滅可能性都市」なるものがあった。

佐久間町が浜松市に合併するときには、我が地区に地元の役場の職員が、佐久間町が合併になった経過を、人の恋愛を例にとって
「いくらこちらが彼に(水窪)に好きだと言ってもソッポを向かれた。その時に、突然に違う彼が(浜松市)がラブコール、私は(佐久間)その彼に着いていくことになりました。ジャンジャン○×△

12市町村が合併して、私たち地元の同級生は佐久間中学校同窓会を始めた。
当時45歳だった。
五年後、またその同窓会を浦川の清流荘で開催しようと計画しているとき、「浜松の街中でやりたい」という地元の同級生が居て、「佐久間の同窓会だゾ。佐久間でやらんで如何するダ!」といったことがある。
いろいろ言い合って、その彼が
「俺だって金があれば佐久間なんて出たい!」と言った。

この本にも書いてあったが、金が無い奴が田舎に残っている現実がある(涙)

そこで、こんな歌を捧げたい!
「金のないやつぁ俺んとこ来い♪俺もないけど心配するな♪」

自分自身の応援歌。
人生そんなに長くはない、人の意見で右往左往する奴の多いこと。
其のうち何とかナ~るだろう。。。♪
ソレゾレの場所で小さくてもソレなりの花を咲かせればイイ。

拍手[3回]

PR

これまた、浜北のプレ葉ウォークにて購入した。

パラパラと立ち読みして、暇だし読んでみようか、と買ってシマッタ本。

読み始めてシマッタ、と思ったが読み進めるうちに本当のことだし、と思った。

新井紀子さんと金融・経済評論家、ぐっちーさんとの対談形式の本

カナリ衝撃的なことが書いてある。
その中の一部を抜粋
北海道夕張市の破城した後の展開、まったく笑ていられない現実
夕張市は倒産し、役人は3分の1になったとも言われ、役所は潰れたも同然なわけですが、あの有名な夕張メロンの農家の人たちはどうなったか?相変わらず1個2万円とかの夕張メロンが東京・日本橋の千疋屋などで、堂々と売られている。
中略
夕張市の生産農家は全く困らない。自分たちは稼ぐ力があるので、札幌に家を買って、住民票も移してしまい、そこの行政サービスを受けて、毎日メルセデスで夕張の畑にやってきてメロンの生産をしているわけです。
夕張市が潰れて困ったのは、自分では稼げず、公的補助に頼り切った市民。だから潰れてみたら街には貧乏人しか残らなかった・・・・・この悲劇がもう日本中で起きようとしています。地方都市ではごくありふれた風景になると思っています。今なにもしなければ恐らく5年以内です。極めて近い将来、すぐそこにある話なんです。
日本で二番目に大きくなった浜松市の山間部に暮らしいる私には、かなりショック。ショック・ショック。・・・・・。

また、地方都市では基本的なインフラの維持さえ危うい。
2018年「水道法改正案」が衆議院で可決されました。すでに水道民営化の法律が国会で通過しました。これは国が自治体の水道事業は破城しており、もう面倒見きれないので国から切り離す、と言い出したことと同意語です。
「後は勝手にしてよ」という世界がもう来ているのです。
等々。

読まなければよかった。知らなければよかった。そんな本でした。
まっウスウスわかってはいたけど(笑)

平成26年、増田レポート「消滅可能性都市」なるものがあった。

佐久間町が浜松市に合併するときには、我が地区に地元の役場の職員が、佐久間町が合併になった経過を、人の恋愛を例にとって
「いくらこちらが彼に(水窪)に好きだと言ってもソッポを向かれた。その時に、突然に違う彼が(浜松市)がラブコール、私は(佐久間)その彼に着いていくことになりました。ジャンジャン○×△
 

12市町村が合併して、私たち地元の同級生は佐久間中学校同窓会を始めた。
当時45歳だった。
五年後、またその同窓会を浦川の清流荘で開催しようと計画しているとき、「浜松の街中でやりたい」という地元の同級生が居て、「佐久間の同窓会だゾ。佐久間でやらんで如何するダ!」といったことがある。
いろいろ言い合って、その彼が
「俺だって金があれば佐久間なんて出たい!」と言った。

この本にも書いてあったが、金が無い奴が田舎に残っている現実がある(涙)

そこで、こんな歌いたい。
「金のないやつぁ俺んとこ来い♪俺もないけど心配するな♪」

自分自身の応援歌。
人生そんなに長くはない、人の意見で右往左往する奴の多いこと。
其のうち何とかナ~るだろう。。。♪
ソレゾレの場所で小さくてもソレなりの花を咲かせればイイ。

拍手[1回]

知っている人は知っていると思うが、知らない人は知らない。
自動車用品販売の(株)イエローハット創業者・鍵山秀三郎氏の著作だ。
自分に一番足りないところ。掃除。

知り合いには、この掃除道を貫いている人がいる。

今の仕事になり。。
出会った ある人が、一人で掃除をしていた。
数十年たってネットで検索すると、その人が現れた。
今の掃除をしているそうだ。

自分に一番足りないところ。掃除
とりあえず本だけでも、と思いAmazonで注文してみた。

拍手[2回]

百田尚樹の問い
「私たちは、何者なのか―。」
神話とともに誕生した日本の歴史を今一度知るために「日本国紀」の表紙を開いた。

序にかえて
幼少の頃、お月さまには兎がいて餅をついているのだと信じていた。
おとぎ話を聞くのはよかったが勉強は好きではなかった。
横吹(ヨコブキ)の夜は真っ暗だ。
この本を読むにあたって自分の原点である生まれたところである横吹に思いを馳せた。
それは、前書きにある百田尚樹の言葉
ヒストリーという言葉はストリーと同じ語源とされています。つまり歴史とは「物語」なのです。本書は日本人の物語、いや私たち自身の壮大な物語なのです。
原文まま
 
歴史とは「物語」
壮大な日本の「歴史」「物語」
日本のヒストリー・ストーリーの中で自分も生きている。自分も自分なりの物語を作っていく主人公だ。
まだ最終章ではないと信じ、明日からの夢を追いかけていく。
 
本の中にオットー・フォン・ビスマルクの言葉、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」が書いてあった。
自分の生きてきた経験してきた事だけではなく、広く日本の歴史を学びこれからの生き方の参考にしていきたい。
夢街道で自分の思いを伝えていこう。

百田尚樹「日本国紀」
自分の国を愛することが、自分の国に誇りを持つことができるようになる一冊だった。

自分の暮らしている浜松市も愛していこう(^O^)/

拍手[6回]

ラン友の悦ちゃんのオススメの本、村上春樹『走ることについて語るとき僕の語ること』を読んだ。
村上春樹とはどんな人物だろう?
ネットで調べてみた、以下ウィキペディアから
 小説家、文学翻訳家 1949年京都生まれ。
また、こんなことも書いてあった。
メデア・広報活動の所
・日本のテレビ、ラジオに出演したことはない。近年はインタビューの依頼があっても、一部の新聞・雑誌を除いて積極的には応じない。インタビュー嫌いの理由として、本人は、ジャズ喫茶経営時代に「毎晩客の相手で一生分の会話をした。今後は、本当に話したい人にしか話さないと誓った」からだと述べている。
そんなことが書いてあった
また、悦ちゃんがメールで書いてあったように、趣味はマラソン・トライアスロン、この本には毎年6月の最終日曜日に行われるサロマ湖100㌔ウルトラマラソンのことが書いてあった。
 
第6章
1996年6月23日
もう誰もテーブルを叩かず
誰もコップを投げなかった
サロマ湖100㌔ウルトラマラソン 初めての100㎞マラソンを走った時のゴールまじか
僕の無口な心臓は一定の速度で膨張と縮小を繰り返している。僕の肺は働きもものふいごのように律儀に、新しい酸素を体内に送り込んでいく。
僕は彼らの働く姿を目にし、・・・・・・・・・。
原文まま
自分も2011年の春、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン100㎞の部を走った時を思い返して読み進めた。
まさに、自分もそんな感じがして、そうだそうだと頁をめくった。


であって、そしてではない。
そう
そんな感じだった。

初めて読んだ村上春樹
走る仲間に出会い、走る仲間のメールから知った村上春樹
今も毎年一回はフルマラソンを走っているという村上春樹
自分も走り続けていてよかったと思った一冊だった。

拍手[3回]

佐久間町に暮らし、休みには浜北に買い物に出る。
プレ葉ウォークでブラブラして本屋によった。
そこで出会た本「安倍総理と日本を変える」手に取ってパラパラとめくって少し目を通しハ~っとため息がでた。
次の総裁選挙、また安倍さんがなるのだな~。たぶん、日本変わるかな~。同じ人で。
ため息をがでて、その本を買わずに他の店をまわった。

昼ごはんを食べ、買い物を済まし、それでも・・・と思い、本屋に行って「安倍総理と日本を変える」を買った。
安倍総理の考えを本から学ぶこともいいのではないか。テレビ・新聞・その他の情報だけでなく。

次の世代のために安倍晋三
「日本の未来は明るい」私はそう確信している。
シリコンバレーでは挑戦し、失敗した経験がむしろ評価される風潮がある。日本は一度失敗すると「あいつはダメだ」とレッテルを貼られる雰囲気がある。
しかし、失敗したからこそ挫折したからこそと自分の二度目の総理就任の思いを書いてある。若い人にも決してあきらめずにチャレンジしてほしいと。
その他
地方から世界を目指す。
地方創生の大きな起爆剤
日本の決意
戦う政治化たれ
など私の心を刺激した。

日本のリーダーの夢を語った本「安倍総理と日本を変える」を読んだ。
一方、浜松市のリーダーは如何だろうか?
また、合併前の佐久間町のリーダーは如何だったのだろうか?
佐久間町のリーダーは私の記憶では
「佐久間町という田舎でも都会並みに暮らそう」
「山間都市を目指す!!」
そんな話を聴いた記憶がある。

「安倍総理と日本を変える」を読んだ。
総理・総理・総理・安倍そう~り~。
今、私の暮らしているところは、そんな夢を語ったリーダーが仕事が終わり東京へ行っちゃたんですョ。

しかし、嘆いていても何も変わらない。
幸せの四つの法則
「やってみよう!」
「ありがとう!」
「なんとかなる!」
「ありのままに!」
を胸に頑張っていこう。
そのように思っている(^◇^)

拍手[4回]

TJARの覇者、望月将悟の本「山岳王」を読んでいる途中
今 P133「トレイルランナー思うこと」で本を閉じた。

TJARとは
トランスジャパンアルプスレース(Trans Japan Alps Race)
日本海の富山湾から太平洋の駿河湾まで、約415kmを人間の足だけで駆け抜けるレース

北アルプス・中央アルプス・南アルプスの峰々を縦断して走る、普通の人には想像さえも出来得ることができない距離・高低、
山を登り下りする累積の高低差は2万7000mにおよび、海抜0mから富士山に7回登ることに相当する。
制限時間は8日間、

そんなTJARを2010年、12年、14年、16年と4連覇、の望月将悟さん、5回目となる2018年は
山小屋や途中の平地にあるコンビニなどには頼らず、ゴールまでのすべての食料を自身で持つ“無補給”で進み完走を目指した。
http://number.bunshun.jp/articles/-/831611

「山岳王」は望月将悟さんの生い立ち、井川地区で育った環境、父正人へのあこがれ、井川地区から静岡市の工業高校に通ったこと、TJARで出会った仲間のこと、リオネルとの出逢い、リオネルとの日本アルプス縦断、などを綴っていた。

「山岳王」望月将悟、良い本に出合った。
静岡市の山間部、浜松市の山間部、どちらも同じ思いを持つ地域、切磋琢磨して地域を盛りあげていきたいものだ。

拍手[8回]

105歳
どうしても遺しかった言葉
を読み。
10年前に買った日野原先生の本
(続)生きかた上手
を読み返している途中です。

最初のページに末期のがん患者の人からの、お手紙が紹介されていた。
71歳の患者さんは、末期の癌であることは知らされてはいるが「死に対する恐れとか不安はあまりない」と書いてある。
それは
日野原先生の「生きかた上手」の本を何十回となく読ませていただいたからだと書いてある。
「まず人間の不完全さを謙虚に自覚する」
「患者のあなたへ、自分の身は自分で守る」
「患者さんを苦しめてはならない」
「音楽には病む人の心とからだを癒す力があります」
等々の言葉から勇気をもらっている、と。
モルヒネで痛みをうまくコントロールしていただいており、音楽療法として日本の名曲、唱歌を聴き、朝夕には瀬戸内寂聴さんの般若心経と法話を聴いて涙したり大笑いをしたりと、とってもいい時を楽しませていただいています。
と書いてあり、それもこれも「日野原先生のご本のおかげ」と。

生きていることの意味は、その長さよりも深さです。
日本は世界でも長寿国と言われている。
この日本で、いまの時代に生きている。
アタリマエのことではなく、アリガタイことだと思って生きていくこと。

日野原先生の本
(続)生きかた上手
読み返していこう。そう思っている。
出逢い
それは良き人との出逢いであったり、良き本との出会いであったり。

拍手[5回]

生きていくあなたへ

105歳 どうしても 
       遺しかった言葉。

※書斎ファイルから※
何かの目的を心に抱き
はじめて希望が生じる。
やりたいことがない者には希望はない。

 「夢のある者には希望がある」
 「希望のある者には目標がある」
 「目標のある者には計画がある」
 「計画のある者には行動がある」
 「行動のある者には実績がある」
 「実績のある者には反省がある」
 「反省のある者には進歩がある」
 「進歩のある者には夢がある」
夢をもたなければ夢はかなわない、故吉田貞雄さんの「夢」という詩

昨日は浦川で飲み会だった。
小さな希望を見つけた。

拍手[2回]

先日の土曜日、浜北のプレ葉ウォークの本屋で知り合った本
心理カウンセラー
池谷直士著
こう考えれば、もう少しがんばれる。
そんな本を読んだ。
 

いろいろ不住な事はあるが、良い仲間と出逢い自分の人生を楽しく彩っている。

第4章
自分の「闇」が武器になる
本当は世の中には「かわいそうな人」はひとりもいない。
「かわいそう」というのは、自分の人生を自分の責任で生きようとしない人です。
何でもかんでも
「人が悪い!社会が悪い!政治が悪い!」
と、自分以外のもののせいにする生き方でしかできない人を「かわいそう」というのです。
原文まま

著者は多くの信頼される仲間と楽しい人生を生きている。
私も良き仲間がいる。

自分の「闇」が武器になる
せっかく過疎の地域に暮らしているのだから、それを武器にしなければ。
多くの人に12市町村が合併して出来た政令指定都市浜松市の山間部の現状を知ってもらい、応援してくれる人を増やす努力をしなければ。

拍手[3回]

プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]