忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[1903]  [1902]  [1901]  [1900]  [1899]  [1898]  [1897]  [1896]  [1895]  [1894]  [1893

むかし、新城の鳥居強右衛門クラブが主催していた鳥居強右衛門戦国ランを走ったことがある。
岡崎城から長篠城址までの約60㎞
そのコースの途中に「くらがり渓谷」があり、一緒に走っている仲間に
「豊川の方から本宮さん山頂を通てここくらがり渓谷までこの道を来る」
そんな話を聴いたことがある。
 

今回、そんなコースの練習会がある話を聴いて自分も参加してみた。
本宮山の麓にある「本宮の湯」の駐車場に集まって準備体操をして本宮の湯からスタートした。
8時20分

仲間は登山道を登ったけど、私は岡崎中総の人たちと林道を走ることにした。
初めて走るコース、酷暑の今年の天気だったが、今日は涼しかった走りやすかった。
走りはじめて約一時間、登山道を登った仲間の後ろ姿を見かけ、その後を追いかけた。
9時30分 砥鹿神社(とがじんじゃ)奥宮に到着

そこには「本宮山に登ろう会」の
登山番付表があった。
そこには一日24時間に13回往復した強者の記録が記してあった。

山頂に到着したのが
9時40分
お腹がすいたので、走る前に本宮の湯駐車場でいただいた、ラスクを食べる。

ココからくらがり渓谷まで約7㎞ウッチャン・ともさん・ヒロボーの背中を追いかけた。

くらがり渓谷を目指してウマノセに向かった。
下りきるとくらがり渓谷の沢沿いではキャンプ・バーべキュー・沢遊びで楽しんでいる人たちがイッパイだった。
見覚えのあるコース・公衆トイレ、麓のお店にて
くらがり五平を食べた。
10時50分

もと来た道を帰る。
ユックリ坂道を走っていると人だかりが、なにかと見ればヘビさんの食事の最中だった。
ヤマカガジが蛙を丸呑みしているところ。
カエルの命を呑み込んでいるところ。
どちらも生きるのに必死なのだ。
自分も必死に山を登った。
奥宮に着いた。
12時15分

これからの下りは朝登った林道ではなく遊歩道を下った。
本宮山の遊歩道は岩の斜面が多く走れるものではない。足元をよっく見ながらでないと、転んだら大怪我だ。
ユックリゆっくり足元に注意しながら。
13時20分

麓の鳥居の所に無事に帰ってきました。
時間 5時間
距離 約28㎞
良いトレーニングになった。
やれやれ
天然温泉
本宮の湯に直行だ。
大人610円、リーズナブルなお値段、
音質:ナトリウム塩化物泉・炭酸水素塩泉
空の湯は本宮山の自然を感じながら心も体もリラックスして、とっても気持ちよい温泉だった。

後ろに見える棟が、空の湯だよ~ん~。。。
入れば解るよ~ん~(^O^)/

拍手[11回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3 4 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]