佐久間に暮らしていて、ほくえん(北遠)に住んでいて
西浦のこと、なにを知っているのだろう。。。
西浦田楽
重要無形民俗文化財に制定された「西浦田楽」があるところ。。。
それくらいしか知らないところだった。
今日は、そこをマラニック
西浦田楽が開催される、「観音堂」もコースにある。
自然が豊かな郷、西浦。。。
今から楽しみだ。
10月23日(日)は、静岡県浜松市の山の奥(水窪町)の、そのまた山奥、静岡県境(兵越峠)で
峠の国盗り綱引き合戦
が、おこなわれる。
静岡県浜松市の山奥(水窪町)の若い衆と
長野県飯田市の山奥(遠山郷)の若い衆の
静岡と長野の県境をかけての大一番。。。
ヨイショ、ヨイショ。。。
遠山郷HP
峠の国盗り綱引き合戦
(切なる祈りをユーモアに託して真剣勝負)
ヨイショ、ヨイショ。。。
三遠南信自動車道、早期完成!!
ヨイショ、ヨイショ。。。
青崩トンネル、早期開通!!
ヨイショ、ヨイショ。。。
国道152号線、早期改良!!
ヨイショ、ヨイショ。。。
早くしないと
ヨイショ、ヨイショ。。。
住む人が居なくなりそうだ!!
ヨイショ、ヨイショ。。。
早く、速く、道路整備進めて!!
ヨイショ、ヨイショ。。。
浜松・飯田・豊橋の市長さん
宜しくお願い。
ヨイショ、ヨイショ。。。
本当に、ココ田舎に暮らす人々は
切なる思いがあるのです。
こんなところに暮らしていていいものだろうか?
隣の人は浜北に引っ越した!!
そんな日常が続いています。
佐久間町に暮らす自分は、やはり原田橋の問題があります。
迂回路である山道も今は通行止めの状態です。
目と鼻の先の働く場所に、大回りの道(浜北周り)しか通えない状態が、こらからも3年間続けなければいけないのです。
だから
便利の良い、街へと引っ越す人が多いのです。
地元の人も「しょんないワイ」と言うのです。
だから
三遠南信自動車道、早期完成!!
青崩トンネル、早期開通!!
国道152号線、早期改良!!
原田橋の早期完成!!
宜しくお願いします(^O^)/
byしんしん
日本で二番目に大きくなった浜松市
浜松市天竜区水窪
少し行けば長野県
そんな所にある、西浦 田楽の里
http://www.at-s.com/news/article/local/west/59714.html
土曜日は、そこで「飲み会」
メンバーは
しんしん
ヒロボー
ナオミ
ノブユキ
kazukawa
よっぴー
うっちゃん
ヤヨイ
マユミ
テツヤ
トモゾウさんは仕事の関係で泊まれるかクレッションだと連絡が来た。
なんのメンバーかというと
走る人。
超長距離を走る人。
次の日
10月23日(日)
北遠(ほくえん)では
峠の国盗り綱引き合戦
が静岡県浜松市と長野県飯田市の県境である。
それを走って応援に行こうではないかと、集まった仲間だ。
去年は残念ながら遠州軍は負けてしまった(涙)
今年はどうなるだろうか?
ま、地域の交流の一環から始まったイベント
地元の若者が頑張る姿を見学するのも良いものだ(^O^)/
遠くから来た、街から訪れた、そんな人たちも
其々の考え方で、思いで、地元に残った若者の頑張りを見てくれるだろう。
遠州ガンバレ!!
信州マケルナ!!
今日の話題は
プロ野球広島東洋カープの黒田博樹投手が、今季限りでの引退を表明した。
の、ことだ。
20014年12月29日
私の書いたブログ
黒田投手が広島に帰ってくる。
世の中には様々な人がいる。
年俸20億円にのぼるメジャーの巨額オファーを蹴り、古巣広島東洋カープに帰ってきた黒田。
リーグ優勝を決め、
日本シリーズを最後にユニホームを脱ぐことを決めた黒田。
男気を感じずにはいられない。
きー君だ。こっぺだ。
俺たちの同級生にも男気のあるやつは、多い。。。
佐久間中学校の同級生の母親が亡くなり
通夜に行ってきたときの事。
城西小学校の同級生に合い、城西小学校の同窓会の話をした。
とんとん拍子で、話が進み。
今年のお盆
お施餓鬼で、地元「相月」のお寺で、同級生に合い。
幹事長は ○井君
副幹事は ○井君
と決めた。
佐久間町が浜松市に合併した時、佐久間中学校の同窓会をしたので
連絡先はなんとかなる。
昨日
その、同窓会のハガキを郵便局から出した。
内容は
1904年(明治27年)から続いた城西小学校は平成28年度で閉校します。
112年の間、佐久間町城西地区の小学校教育を担ってくれた学校に感謝するとともに過疎で衰退する地元の事を考える場にと、今回これを機に同窓会を計画いたしました。
ふるってご参加ください。
城西小学校の同窓会
今は城西に暮らしていない人が大半だ。
城西小学校卒業生が西渡郵便局に勤めている。
田舎の香りを乗せて、ハガキを出そう。
(西渡は竜頭山)
風景印を押して配達してもらうようにした。
そ、そういえば
城西郵便局にも城西小学校卒業生が勤めている。
局長は野田の人。
同級生のお兄さんだ。
城西郵便局の風景印は
エス型鉄橋(渡らずの鉄橋)
地元の思い。
田舎の香り。
届くだろうか(^O^)/
昨日は
水窪で飲み会。
今回は、知り合いに横断幕を作ってもらい、写真撮影。
少ない人数だたので、いろどりに丁度良かった。
去年は22名の参加だったけど
今年は8名
ちょっと寂しい、かな
ショボ━━━━(´・ω・`)━━━━ン
それでも、少なければ少ないなりに好い所も、ある。
みんなと話ができるところだ。
あいつはどうした、こいつはどうなった。
男ばかりだから下ネタの炸裂。。。
(女がいたって関係ないか)
第2回 フジユニバンス水窪事業所同窓会
いろどりに、旅館の女将さんも写真にはいってもらった♡
次は
2017年3月
城西小学校同窓会
だ(^O^)/
第1回 フジユニバンス水窪事業所同窓会
55歳の自分が自分なりに考えて、仕掛けた事。
何年続けることができるだろうか。
10年、偉大なり。20年、恐るべし。30年、歴史になる。50年、神の如し。
(中国の格言)
先ずは10年を目標に頑張ろう
(^O^)/
フジユニバンスとは
http://www.uvc.co.jp/chinese/index.php
湖西市鷲津に本社工場があり。
20年前には水窪にも工場があった。
ところが
時代の流れで企業は海外に生産拠点を持つようになり
道路事業の悪い
フジユニバンス水窪事業所は
閉鎖するようになった。
当時、従業員100人強。その家族を入れると1000人くらいの人が
フジユニバンス水窪事業所の収入で生活していたことになる。
私は、今の職場に来て
次の年の春、仕事をしているときに、同じ仕事仲間に
「ユニバンスが撤退すると新聞に載っていた」と聞かされ
「ウソだろ」と思った。
が、新聞報道があった半年後には会社は無くなり
その跡地に
特別養護老人ホーム「みさくぼの里」ができた。
去年
そんな
昔、働いていた
フジユニバンス水窪事業所の人と飲みたい。
そんな風に思い。開催した。
第一回 フジユニバンス水窪事業所同窓会
今回、噂が噂を呼び
参加する人は、多くなるのではと思ったガ、
みんな用事があり
少なくなった。
横断幕の作ったが
ま、そんなこともあろう。
今日の飲み会。
少なければ少ないなりに楽しく飲もう(^O^)/
遠山郷でマラニックが始まった。
関東から関西から東海から、都会から来るランナーが遠山郷にきて感動していた。
朝靄の山々、沸き立つ霧に、立ち止まって写真を撮っていた。
遠山郷と言えば、日本のチロル「下栗の里」
斜面集落、そんな集落を見るスポットがある。
下栗の里ビューポイント。
自分は、そんな斜面集落「横吹」で暮らしていた。
そんな暮らしが懐かしく感じた。
そんな斜面集落を集めた動画に出会った。
遠山郷も良いけど、北遠も、、、。
そんな思いから。
2000年の冬、名古屋の菊地さんに、一緒に走ってもらった、この道。
浜松駅から遠山郷までの90㎞
夢街道90㎞
今、その地図を書いたTシャツ作ろうとメーカーに依頼している。
デザインは↓
どんな感じになるだろうか?
日本で二番目に大きな市
政令指定都市浜松市
その北の隅っこ「北遠」
浜松市になったことで衰退の一途を歩んでいる。
働くところが無くなり子供を持つ世帯は住まなくなり。
学校は廃校になっていく。
しかし、多くの人がランナーが山村に訪れることにより、なにかが変わるかもしれない。
人は夢だと笑うかもしれない。
それでも走り続ければ、、、きっと。
なにかが変わる。
そう思い。
夢街道90㎞
来年も再来年も
塩の道・信州街道を北へ進み青崩峠を越え、遠山郷へ走り旅をしよう。
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |