忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[1590]  [1589]  [1588]  [1587]  [1586]  [1585]  [1584]  [1583]  [1582]  [1581]  [1580
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の愛読している書物の5月号に書いてあった。
鍵山秀三郎先生の(巻頭の言葉)
が気になったので、ココに残しておきたいと思います。
攀念痴(はんねんち)を持たない。
攀念痴(はんねんち)とは人を恨んだり憎んだりすること。
人を恨んだり、憎んだりしますと
そのことばかりが心に引っかかり、眠れなくなり
精神まで蝕まれます

その結果、自分のエネルギーをすべて
消耗することにもなります

つまるところ、「攀念智」を持つ人は不幸になるばかりです
「攀念智」を持たない 人生の極意だと思います

鍵山秀三郎

鍵山先生は
年商900億円を超えるカー用品販売会社、イエローハットの創業者です。
良樹細根
根が張れば自ずと木は育つ
という言葉が示す通り、些細なことをコツコツとやってきた人です。
その一つが掃除。
日本を美しくする会相談役「鍵山秀三郎
 
その先生が
今の日本に警鐘を鳴らしています。
テレビで人の浮気報道で騒ぎ立てる人どもを見て。
地に落ちた日本人

攀念痴(はんねんち)を持たない。
人を恨んだり憎んだりしても、何もならない。
今ある物で、何とかやっていこう。
自分が出来る範囲で、工夫してやっていこう。

そんな気持ちでココで暮らしていこう。
そう思った。
byしんしん

 

拍手[10回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]