国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所・浜松市
『三遠南信自業車道(水窪北~佐久間)の計画検討に関するアンケート調査』
が我が家に来た。
三遠南信自業車道(水窪北~佐久間)は地図のように、
案① 全線別線整備案
(約950億円)
案② 現道改良+別線整備案
(約740億円)
案③ 全線現道改良案
(約770億円)
と三つの案が出ているそうだ、ここに住む者としてお金がかかっても案①で作ってもらいたいものだ。
案①で道路をつくると、佐久間協働センターから旧南信濃村役場まで34分で着くそうだ。
いつの日か、「チャレンジマラニックin遠山郷」にこの三遠南信自業車道を利用して参加する日が来るのを願っているのであった(^^v
日本で二番目に大きな浜松市。
平成の合併の話が出たときには、合併しなければ小さな地域はやっていけなくなる。
国からの補助金もなくなるからと、国の方でも・・・合併ありきで進めていた。
佐久間町という小さな地域は、何処とも合併できなく悩んでいる時・・・政令指定都市を目指している浜松市からラブコールが来て・・・飛びついた。
しかし、その浜松市はとてつもなく大きな市になったのだ。
2006年の夏、私はその浜松市を一人で走った。
それから「浜松縦断マラニック」として仲間を誘ってのランニングなった。
去年から、中部のお祭りの日ではなくなり。
コースも下川合までとなった。
距離も63km
大き過ぎるゼ・・・浜松市。
初めてこの忍者ブログでの投稿 2009/07/06 (Mon)
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%96%E5%88%9D%E6%97%A5
ブログを始めたきっかけは、ごく単純な物、
★ パソコンのキーボードの操作に慣れるため。
★ 中高年になり、ボケ防止のため。
★ 浜松市の北の果て北遠(ほくえん)での暮らしを自分なりに残していきたい。
(自分史作り)
そんな感じで始めたブログ。
そろそろ4年になる。
後から自分の書いた記事を見て、懐かしく見てみる時がある。
しかし、ネット上に公開しているわけだから・・・それなり気を付けてはいる。
だけど自分の勉強不足で、チョットした指摘も聞こえる。
そんなに固くならないで、ユルユルで、これからも日々のちょっとしたことを書いていこう。
上野の銅像「西郷さん」でしか知らなかった西郷隆盛。
今回、致知出版社から購入した『いつか読んでみたい日本の名著シリーズ』は「西郷南洲遺訓」を読んだのだ。
明治維新の立て役者、西郷隆盛、「西郷南洲遺訓」は、その西郷に庄内藩の藩士らが弟子入りをして西郷の話を聞き、その教えを書き記した本です。
西郷の出身地薩摩藩ではなく、幕府軍として敵対して戦った人々がこの本をつくったというのが、西郷の誰にでも愛されていたことがわかります。
「私利私欲」とは無縁で「扱いに困る」人物、ラストサムライ・西郷隆盛。
「敬天愛人」という言葉は、西郷隆盛が好んでよく使った言葉。
「天を敬(うやま)い、人を愛する」
正にその通りに生きた、西郷隆盛だった。
facebookを初めて1年と5か月。
最近では、私が住んでいる佐久間の人のfacebook友も何人かできた。
ある人は遠く離れた町に嫁いで行った娘とのコミュニケーションに、孫との連絡に、と利用しているみたいだ。
観光協会の人も、ようやくfacebookを利用し始め佐久間の情報を流し始めた。
後は、佐久間に来てくれる人の受け皿をどうするかだ。
佐久間に来ても、何もないのが現状・・・・・だから。
観光協会・商工会・NPOがんばらまいか佐久間 みんなが協力し合って佐久間を盛り上げていかないと沈没してしまう。
この前、「NPOがんばらまいか佐久間」の広報委員会の会合でこんな話をした。
私のブログ「ほくえんの風」
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/facebook%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B
ある人が、「年寄りばかりが牛耳っているのでダメだ」と言っている人がいたが、年齢ではなく・・・・・その人のやる気が、あるかないかだと思う。
是非、「NPOがんばらまいか佐久間」広報委員会でfacebookのページを作りましょう(^^V
この大会は、新城の鳥居強右衛門俱楽部という走る仲間が企画して行っている大会だ。
岡崎城址、岡崎公園の正門を5時30分から5グループに分けて新城市の本長篠で行っているお祭り「長篠合戦のぼりまつり」の会場まで走って行き、現代の鳥居強右衛門俱楽部のメンバーが、新城市長に勝鬨を上げるのだ。
鳥居強右衛門とは↓
http://www.youtube.com/watch?v=ClbRK3RAVxQ&feature=player_embedded
このお祭りは、長篠で行なわれた長篠の戦いを偲ぶおまつり、中でも鳥居強右衛門は長篠の戦いの前の重要な侍だ。
今日は32人の男女が、鳥居強右衛門俱楽部のメンバーとして岡崎公園から本長篠まで走った。
会場には、鳥居強右衛門戦国街道ランの他に、合戦行列・和太鼓演武・のぼりまつり式典・武将、お姫様撮影会・よさこい踊り、などが有ったみたいだ。
待ち時間に見に行った「和太鼓演武」
太鼓演武の若い人、交通整理をしている人、地元鳥居強右衛門のメンバー、みんなが活躍している・・・・いいな~新城・長篠合戦のぼりまつり(^^)
我が家は、先祖代々・・・・東林寺。
浜松市天竜区佐久間町相月・・・・山の奥のお寺だ。
今日は、祖母の23回忌。
祖母といても本当の オバアチャンではない、祖父が分け合って横吹(よこぶき)の家を出ていき隣の村 切開(きいなま)に住むようになり、その時一緒に暮らしていた人だ。
祖父は、私が幼稚園の時亡くなった。
その人は、結婚はしたことが無く子供もいない人だ、そんな人と最後に一緒に暮らしていた人が・・・・・私の祖父。
祖父が無くなった後も、切開(きいなま)の店をやっていた。
が、齢を重ね、自分では何もできなくなり、遠い親戚はいたものの お世話をしてくれる人はいなかった。
そこで、私の母親が数か月 お世話をしたのだった。
地域の民生委員が一人老人という事で天竜の老人ホームを紹介してくれ、そこに入院、私の長女が生まれたばかりのころ お見舞いに行ったのを覚えている。
その人は、そこのホームで亡くなり、私の家で弔いを行った。
そんな事を思い出しながらの23回忌。
そういえば、隣のなっちゃんが行ってたナ。
「生きてる人の務め!!」・・・・・て。
仕事が終わり、ジョギング。
スマホのNIKE+RUNNINGアプリを起動して走り始めた。
このアプリ、自分の走ったコースを走り終わった後にGoogleマップに表示してくれる。
また、走っている途中に、一㌔毎にスプリットタイム、ラップタイムをイヤホンから教えてくれるのだ。
それも、好きな曲(スマホに入っている曲)を聞いている途中にその曲が小さくなって機械音声で知らせてくれる。
とっても優れもののアプリなのです。
今日走ったコースは↓
私の住む佐久間から国道437号を浦川まで走り、帰りは早瀬の方から帰ってきた。
下川合のバイパスを走り、今話題の「原田橋」を渡り、帰りは国道を行くのをやめ佐久間高校の西門からお邪魔して中部の街に出た。
下の地図でその様子↓
私の今日のジョギングNIKE+RUNNINGアプリのページ
http://secure-nikeplus.nike.com/plus/activity/running/detail/2139017623?external_share_id=bf491a74-461d-4105-8a83-933f3adce7b5&is_new_meta=true&fb_source=feed_opengraph
まったくよくできたソフトだ、このソフト、老人介護の問題、痴呆老人の徘徊問題で使えると思うのだが・・・・・どうだろうか。
スマホを携帯していれば、どこかに行っても、家にいてGoogleマップでその人の行動がマップ上に出て一目瞭然とか。
スマホのNIKE+RUNNINGアプリ、まったくスマホの進化には頭が下がる思いだ (*_*) マイッタ
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |