忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[631]  [630]  [629]  [628]  [627]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622]  [621

パソコンは、ワープロソフトで回覧板のチラシを作ったり、表計算ソフトで同窓会の住所力を作ったり、はがき作成ソフトで年賀状を作ったり、HTMLの命令語を覚えてホームページを作ったりしている。

ところが、どれも中途半端でまだまだ分からないところがたくさんある。

そんな時ことを思っているとき、回覧板に「ほくえんパソコンクラブ」のチラシが入っていたのが目についた。

申し込みをして、会場である城西の公民館に行くと、ワードで作った文章を皆に配り、その文章を一人ひとり、持ってきたパソコンで作成していた。

老若男女が集まり。分からないところは、聞き合い。和気藹々とやっていた。

先月のある日、先生である○田さんから電話が来て「城西に来るには遠すぎるから、人数が集まれば佐久間に行くョ!」と言われ、佐久間の就業改善センターで行うようになり、そこで集まった私の地区(半場)の人たちで、半場の区民センターでもやろうという話が出た。

半場の区民センターで「パソコンクラブ」をやるようになり3回目。

集まってくる人は今のところ4人、私の親父くらいの年の人と一緒にパソコン相手に悪戦苦闘している。

「ほくえんパソコンクラブ半場分校」は今、スタートしたばかりだ。

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
いいですねパソコンクラブ、城西に行ってる人に聞いてましたが分校ができたのですね。
ほくえんの風さんは先生ではないですか?
けいこさん 2011/11/23(Wed)22:16:57 編集
RE無題
けいこさん久しぶりです(^^)
半場分校は只今毎週月曜日に4人で行っています。
先生も生徒もなく、分かるとことは教え、分からないとことは教えてもらう。そんな感じでやっています(^^V

このような分校が北遠に増えて、インターネットで繋がるようになるといいですね~。
しんしん 2011/11/24(Thu)08:28:35 編集
無題
老若男女がPCに向かうって、凄いと思います。

私も自己流ですがPCを使うようになって早10数年(^^)今はその便利さで仕事もPCばかり。。。
おかげで字を書くことがめっきり減ってしまい、乱筆になりました(^^;
でも、ネットで遠くの人と繋がったり、沢山の情報を得られたりと楽しく過ごせています。

それに、こうして佐久間の情報も知る事ができましたからね(^^)
パソコンクラブ頑張って下さい!
なかべ 2011/11/24(Thu)11:53:32 編集
re無題
メンバーには、同級生のお父さんも居ます。

年を重ねても、何かに向かって頑張っている・・・・・青春真っ最中です(^^)/


しんしん 2011/11/24(Thu)12:00:14 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3 4 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]