忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[2330]  [2329]  [2328]  [2327]  [2326]  [2325]  [2324]  [2322]  [2321]  [2320]  [2319
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


かあかあしい(他人を押しのけてまで自分優先に物をほしがる)
かーず(食べよう)
がーなる(怒鳴る・叫び散らす)
かーら(交代しよう)今度は俺とかーらまいか。
かーる(ひっくり返る・裏側へ行く・転倒する)
かいごせ(一般的には奥の狭い暗いような場所をいう)
かいと(畑)
かえち(代わりの物)
かかっちょい(度胸がある・危険を顧みない行動)
かくし(ポケット)
かけざお(物干しざお)
がけんつ(崖・岩場)
かこ(藁や布で作った虫除けの松明・腰につりさげて使う)
かごろじ(平たい大きなカゴ)
かじき(畑の草をとる道具)
かしき(炊事)
かしきさ(かしきをする人)
かしきざ(囲炉裏の台所に近い座)
かたる(加わる・仲間に入る)
かちょう(一緒にして・加えて)
かっかじる(痒くてたまらないのでかきまくる)
かっからす(手当たり次第に散らかす)
がっち(かけす・鳥)
がっち(良く物忘れをする人を揶揄して言う)
かっちま(間違って裏と表を反対にすること)
かっちれたこと(些細なこと)
かっちん(ビー玉)
かっぱしゃぐ(カラカラに乾いたことを言う協調後)
かっぽし(干し草・刈り干し)
かっぽる(投げる・捨てる)
かてて(仲間に入れて・加えて)
かてん(仲間に入れない)
かなぎ(堅木)クヌギ・シデ・ナラなど総称
かなばち(地蜂)
かなん(嫌だ)
かなんかいね(嫌だね~おもに女性が使う)
かなんかいや(嫌だな~おもに男性が使う)
かなんどー(嫌だよ・強調して)
かなんわいね(いやだった~おもに女性が使う)
かなんわいや(いやだった~おもに男性が使う)
かねる(気をつかう・気兼ねする)
かませる(食らわせる・大声で叱る)
かやす(返却する)
がやの木(カヤの木)
かよい(痒い)背中がかよい
からうす(唐臼・足踏みによって脱穀する臼)
からど(身体)
からみ(空身・荷物を持たない状態・手ぶら)
かろうつ(長持・衣装入れ)
がわ(側面・外側)
がんこ(たくさんあ9
かんこう(工夫・考え)
がんさら(粗大ごみなどをいう)
かんしょな(ごめんな・許してくれよ)
かんだるい(けだるい・疲れている)
かんちょうら(貧弱な作り方)
かんどり(感を働かせること・飲み込み)
かんなご(こうろぎ・興梠)
かんぶち(手斧)
がんりき(雪道用滑り止め金具・かんじき)
かんるい(大変軽い)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]