忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[2426]  [2425]  [2424]  [2423]  [2422]  [2421]  [2420]  [2419]  [2418]  [2417]  [2416
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、金曜日、
仕事を終わり、城西郵便局へ車で行った。
切手を買い貼り、風景印を押してもらい、城西郵便局のポストに投函した。
人の繋がりが、来年以降に続くようにと祈って。
今回、夢街道は18名の参加、初めて参加した人が3名います。
この人たちが
夢街道
どう思ったのか?
また
自分はどう思ったのか?

自分としては「また会いたい」そう思われる自分になりたいと思っている。
夢街道も、ただ走るだけではなく、完全完走だというだけではなく、
都市部から山間部に走る、ことの意味、そんなことを考えてほしい。
中部天竜から帰った人がいた。
兵越峠に迎えに行った人がいた。
生ビールを一杯で我慢した人がいた。
一人ひとりが、それぞれにそれぞれの夢街道を感じてくれただろう。

城西から佐久間に帰ってくる途中、雨がひどくなった。
家に帰って、カッパを着て、家近くの河川の掃除に行った。
家族での夕食の時、それぞれの携帯に、アラームが鳴った。
浜松市防災ホッとメールだ。
北遠は、浜松市の中で危険地域となっている。土木の予算は北遠に多く使っているのだろう。
夢街道、都市部から山間部への道。
このような所に暮らしている自分だからこそ、意味ある企画だと思っている。
本棚に坂村真詩集がある、その中の
しんみん五訓
クヨクヨするな
フラフラするな
グラグラするな
ボヤボヤするな
ペコペコするな
と、ある。



念ずれば、花ひらく


必ず。

拍手[11回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ [PR]