距 離 45,3km
最大標高差 963m
だった。
そのルートラボは↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ded63998da5042457928dee14c91d7fd
佐久間駅 (6時11分) |
→→→ 180円 |
相月駅 (6時17分) |
相月駅出発 | 6時20分 | |
水窪 (入口) | 7時00分 | |
はくりや | 8時00分 | |
草木トンネル(入口) | 8時51分 | |
山の駅 | 9時09分 | |
兵越峠 | 10時08分 | 国盗り公園で軽食。 |
10時46分 | ||
道の駅(遠山郷) | 11時40分 | 遠山郷観光協会(アンバマイカン)で昼飯 |
12時15分 | ||
平岡駅到着 | 13時45分 | |
平岡駅 (15時43分) |
→→→ 570円 |
中部天竜駅 (16時24分) |
7時間15分のマラニックだった。
ゴールである平岡駅は、天竜村の観光拠点施設「ふれあいステーション竜泉閣」の中にある。
一階がレストラン 二階がJR飯田線 平岡駅 三階が宿泊施設 4階が「龍泉の湯」になっている。
「龍泉の湯」(入湯料大人300円,小人100円)
私が入った時には、地元の人が二人入浴中でした。
「年寄りが住むには温泉もあるし、住みよい所だ」と言っていました。
この季節、遠山郷には観光で訪れている人が大勢だ紅葉狩りが目的だろう。
遠山郷観光協会(アンバマイカ)でも観光客や電話での対応で忙しくしていた。
12時15分、遠山郷を後にし走り始めた。
遠山川沿いに、国道418号線を平岡駅まで下るのだ。と言っても国道は下ってばかりはいない、しばらくは登り坂が続く。
12時45分 "宮の前橋"が見えてきた、チャレンジマラニックin遠山郷で渡った橋だ、チャレンジマラニックの時には、数名のランナーで写真を撮ったりして渡った橋だ、今日は一人で その橋の横を通り過ぎていく。
十方峡トンネルが見えてきた、このトンネルを越えれば平岡駅はすぐだ。
トンネルを抜け、平岡の商店街を走る 1時45分無事に平岡駅到着した。
平岡駅のステーションビル4階にある龍泉の湯に浸かり今日一日の疲れを癒したのであった。
PS
ここからは飯田線・・・平岡15時43分 → 中部天竜16時24分
料金は570円
兵越峠"国盗り公園"での休憩を終え、ここから今回の最大の目的地"このた"までは下り坂が続く。
今まで静岡県側の上りはずいぶん歩いたので長野県側の下りは走っていく。
調子よく走っていくと、ガサガサ・・なんだろうと周りを見渡すと・・・私の走ってくるのに気づいたのかサルの群れが遠くの木の上で私を見ている(r-_-)rジーーー
サルも一匹や二匹は良いがこんなにも沢山では気持ちの悪いものだ。
そんなサルは無視し。また調子よく下っていくと、今まで植林されたスギが多かったのだが途中 景色を遮る木を切ったところが出てくる、眼下には九十九折りの道路が、向かいの断崖絶壁の山は紅葉している。
この国道152号線を兵越峠から40分くらい下ったところに分岐点がある、ここを下の方に行くと今回の最大の目的地"このた"の村に出るのだ。
今年の紅葉は、例年に比べると色がハッキリしていない、暖冬・最近の異常気象のせいだろうか???
それでも"このた"の村は、何とも言えない故郷の味わいがある村だ。
このた"から民宿"島畑"に抜け、国道152号線に戻る。
ここからは道の駅"遠山郷"までは3㌔だ。
152号線と418号線の合流地点のお店でパンを買う。
道の駅"遠山郷"に着いたのが11時40分。ここの観光協会(アンバマイカン)で先ほど買ったパンで昼食、少し休憩を取って12時15分に12㌔先の平岡駅を目指して、また走り始めたのだった。
またまた後半に続く。
一昨年紅葉の季節に、車で静岡県側の水窪町から兵越峠を越え、遠山郷に向かうため峠の坂道を下っていくと目の前の断崖絶壁の山に広がる紅葉がなんと素晴らしいことかと思ったことがある。
今年の夏、一人でこの道を走リ、紅葉が素晴らしかった断崖絶壁の山の前の村"このた"この村を上から下まで走った。
その時村人と話す機会があった「紅葉の季節に又おいで」「前の山の紅葉が綺麗だから」そんな言葉があったので、今回はこのコースを走ったのだ。
朝 5時半に目が覚め簡単な朝食を済ませリックを背負って走り始めた。天気予報では今日はくもり夜半から雨となっていた、リックには折り畳み傘も入れてきたのだ。
夏の時には家から走って行ったのだけど、今回は飯田線を使って近道をすることにする。佐久間駅から相月駅まで電車、かなりの時間的余裕ができる。
佐久間駅6時11分相月駅には6時17分電車賃は180円。
相月駅の下の国道152号線は佐久間駅伝2区中継所だ公衆トイレもある。ここを6時20分スタート。
相月バイパスのトンネルを抜けると切開(きいなま)の村に出る、私が昔通った小学校(城西小学校)の前を走る城西の町だ水窪町が見えてきた7時、"みさくぼ夢街道"の旗が並んでいる。
水窪では今回もバイパスにはいかずに商店街通りを行くことにする。本町の坂を上り切ったところで写真を撮った、水窪町から今から行く兵越峠の方が見える。
本町・大里・小畑を過ぎ大原から上り坂となる。夏の時は歩いたが、今回は電車でのショートカットがあったのでまだ走る事が出来た、西浦に入り"はくりや"で8時。
静岡県側最北端の店"はくりや"でスポーツドリンクを買いここからは早足で峠に向かった。
国道152号線と青崩峠の分岐点、今回は草木トンネルの方に向かう。ここら辺から山々の紅葉が見えてくる。
草木トンネル入り口で8時51分。草木トンネル(1311m)は走る、トンネルを出ると山の駅があるここを9時9分。
兵越峠にやっと到着10時8分、先週の峠の綱引きで遠州軍は負けたと聞いている、国境は一㍍静岡県側に来ていた。
国撮り公園で休憩、先週はここで綱引きがあったのだろう、県境の町"水窪町"と"遠山村"の商工会が1987年から地域おこしのために始めた企画だ。
10時46分休憩を終え、よいよ遠山に向かって峠を下っていくぞ~。
後半に続く。
8時30分、名号の梅の湯に集合。
会費千円を納め、"すねえもん倶楽部のマラニック"に参加した。
梅の湯の駐車場で体操をし、10名くらいのグループに分け大島ダムに向かって走り出した。
私は後方のグループで走り始めた。国道151号を曲がってすぐ、今日イベントがある三遠南信の高速道路の案内の人に「ここの道を走らないの?」「こっちを走っても大島ダムに行けるよ」との言葉に甘えて我々後方のグループは高速道路(三遠南信道路)を行くことにした。
私は今日から三遠南信は開通だと思っていたのだが、今日はイベントだけ開通は今年度中には開通するだろうとの話だった。
三遠南信の名号トンネルの前で記念写真を撮り、ランナーは新しいトンネルを走って行った。
佐久間に住む私は、三遠南信の新しいトンネルに・・これが開通すれば佐久間の未来は・・・・っと少し思ったが・・・山に住む者は道路が良くなると人々は出ていくっと言われている事を思い出した。
道路が良くなって、また山での働いてそれなりの生活が出来れば、これ以上過疎化は進まないのだが・・・っと思った。
高速道路のイベント会場から大島ダムに行き、「百閒滝」へここは言わずと知れたパワースポット、道路から滝のある下の方に少し下っていく滝をバックに写真を撮る。
家に帰って他の写真を見ると、なんと萩田さんが「分杭峠」で行ってたという話の中で聞いていた"揺らぎ"・・そう私の写真にもその"揺らぎ"が写っていた。
コースはその後、夏明を通り、秋葉ゴルフ倶楽部の横を走り、「阿寺の七滝」へ。
其処から、三河大野駅により、宇連川の西側の道を"梅の湯"目指して北上、湯谷温泉・三河槇原・県民の森の入り口でエイド、そこから走っていくと、「望月街道」と看板があった、ここの街道の名前だろうか?
今日は、とうえい温泉にでも行こうかな~。
せっかく温泉に入るのなら、少し走ろうと・・っと向かったのが、"尾籠"ここは何回か行ったことがある、こっこ尾籠集落は現在9軒19人が住むだけの、数十年先には消滅してしまう限界集落、そんな集落に今日も行こうととうえい温泉に車を置いて10時に走り出した。
尾籠までの地図は↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9f652e467e64fe77de734e96fc00acd6
一時間ほどで尾籠集落に着いた、せっかくここまで来たのだから・・・岩山に登ろう。
車道の終点から少し下り、民家の下に岩山の登山道がある。
登山道には、案内板は所々にあり安心して歩ける、↓
登山道わきに、ツガの木にウリカエデが貫く「中良しの木」があった。
山頂近くにある「のぞき岩」この岩の上から尾籠集落が箱庭のように見える。
一人で、何かあっても困るので、危険な所は少し見ただけで山頂を目指した。
11時51分、岩山山頂700mに着く、低い山だが山頂は岩の上になっており周りが見渡せ良い景色だった。
山頂の岩を回り込むと、行者様と弘法様の石仏があった。
12時10分、下山開始、尾籠集落に着いたのが、12時45分。
ここから車道、もう走れる状態ではないので歩いて国道151号に向かう、151号から佐久間方面に向かう473号に入るともう少しでとうえい温泉、ここからユックリ走り、とうえい温泉に2時15分にゴール。
尾籠集楽は毎年4月15日にお祭りがある、それは尾籠集落の向かいにある岩山に祭ってある「弘法様」「行者様」のお祭りだ。
頂上にあった看板によると、「昔、尾籠の行者様の石仏は、岩下の沢に近くに祀られ居ました。あるとき、行者様が長老の夢枕に立たれ「岩山の上に行きたい」と言われたことをきっかけにして、明治三十五年頃、力持ちの三浦喜三郎さんと真田兵吉さんに背負われて運ばれ現在の所に祀られるようになりました」と書いてあった。
尾籠集落で出会った人によると「今年は金曜日だったけど60人ほどの人が集まりましたよ、来年はちょうど日曜日になるので是非来てみてください」と言っていた。
今日は、「スーパーマラニック(秋)」コースは、平和竜頭山登山口→竜頭山→ほうずき平→福沢林道→国道152号→平和竜頭山登山口「約25km」
朝8時に登山口に着くと、もう上り始めた先客なのか車が5台止まっていた。
我々は、着替えを済ませ8時半ごろ上り始めた。
上り始めてすぐ、沢に架かる橋に赤い目印が・・・その橋を見ると山頂側の橋の根元が崩れていた、知らずに渡ると危ない事になっていたかもしれない。
"青なぎ"で少し休憩をし、次の分岐点で中級者コースを選ぶ、コースの入り口には木の枝でバッテンの印をしてあった、それでもコッチのコースの方が景色も良いし沢があってりで変化に富んだコースなので・・・選んでしまう。
登山者は元来た登山道を戻る人がほとんどだけど、我々は"ほうずき平"に行き、そこからスーパー林道を北に走り、福沢林道を福沢の村まで下る。
「一心滝」
国道152号線に出たところが、佐久間駅伝の三区中継点、ここから平和竜頭山登山口まで3kmをユックリ走っていく。
2時30分ごろ到着、約6時間30分ご苦労様でした。
一週間前の100夢プロジェクトで腰をやられ、昨日はとうえい温泉に行ってきてマッサージをしてきた。
今日は大分良くなったので、友達を誘って竜頭山に登ることにした。
台風の影響は竜頭山の登山道にも、沢に架かる橋の渡り口が崩れていた。
中間地点の「青なぎ」を越え、分岐点に指しかかり、スーパーマラニックのコース側には枯れ木でバッテンがしてあった。
しかし、ど~してもこっちのコースを行きたかった私たちはバッテンをしてあった方を行くことにした。
ところが、途中崩れた所はあったものの決して行けないところでは無かった、しかし、こっちのコースは斜面がきつく上から石が転がってきても不思議でなないところが多かった。
山頂の展望台に2時間少しかかって到着、辺りは霧で何も見えない、先客の浜松から来た登山者と話していてら辺りの霧が晴れ展望が開けてきた。
先客の登山者は元来た登山道を帰ると言っていたが、私たちは福沢を周って帰ることにする。
ほうずき平からスーパー林道を歩いて、福沢に下る林道の分岐点に着くとなんと、通行止めの看板が、歩いてなら行けるだろうと二人福沢に向けて歩いていくことにする。
歩いては十分いける状態だったので恐る恐る歩いていくことにする。
国道に出て、小走りで走り始める。
車のあるところまで3km、一週間ぶりのジョグ。
車のあるところまで行き、疲れた体を癒すため、龍山の温泉んに行く。
温泉から帰ってきて車が置いてある駐車場の上に「荘川桜」があった。
「村の保健・医療・福祉の拠点施設である「やすらぎ」に集う人々に幸せを・・・。そんな思いを込めてこの地に植樹しました。 末永く、地域から愛される桜に育って欲しいと願っています」
龍山村長 内山 勝
佐久間にも、荘川桜の想い、佐藤良二さんの想い伝わり、元佐久間にいた人たちが帰ってきて一緒になって、お酒を飲んで楽しめる郷になってほしいと思っています(^^V
そう、佐久間の学校を卒業したのだから同窓会は佐久間でやった方がいいと思っています。
今・・でも。
飯田ランナーズウェーブ 遠山班の山口てつ氏の言葉のとおりウキウキする気持ちでスタートラインに着けた今年の「チャレンジマラニックin遠山郷」心配していた昨日の雨も上がり、遠山郷の山々からは霧が湧きたっていた。
走り始めは、近くの仲間と話しながら走る、前を走る女性のランナーに「泣いているのか笑っているのか~後ろ姿の素敵な貴方~♪」と声をかけながら、長野の女性ランナー○井さんがまた元気、笑いながら走りながら第一エイドでマラってゴルフ、今年はホールインワンはダメでした。
笑うのは健康に良い、走るのも。笑うとNK細胞が増え、体の抵抗力がアップすると言われている。走ると脳に積極的になるホルモンが潤うと言われている。
この「チャレンジマラニックin遠山郷」距離が長いのでラン友が沢山出来る大会です。
走って笑って健康にも良いし・・・8月に病気した私からでは・・・説得力がないか(^^;)
第5エイドでは食の大阪から来たジェフが作ったしし鍋が出ていた、ししとは思えないほど柔らかくジューシーで美味しいしし鍋だった。
第7エイド木沢小学校では手打ちそば、エイドの充実したマラニックなのだ、この大会は(^^)
上島トンネルから我々55km組は第8エイドに片道10kmを往復する、このコースで唯一ランナーとすれ違うコースだ、早いランナーが前から幾人も走ってくる。
知り合いランナーも、ハイタッチで検討をたたえ合う。
上島トンネルに戻ってきた、ここからは上りが続く躊躇せづに私は歩き出す。
そのうち歩き仲間が一人増え二人増えしてくる。
そしえ見えてくるのが「チャレンジマラニックin遠山郷」の一番のエイド(施設エイドですよ)熊谷邸が見えてくる。
ここでは、おはぎ・焼き鳥・ソバ・そうめん・イカ焼き・栗の渋皮煮・その他沢山の食べ物でおもてなし。
美味しい料理、綺麗な景色、マラニックをここで終わりにしたい気持ち。
ところが、まだ登りはこれから、根が生えたお尻を上げてコースに戻るのであった。
下栗はんば亭に到着、ここはカキ氷がある、子供達が二人がせっせと作ってくれる「ありがとうネ」
ここからは引っ越しのサカイのCMで有名な下栗の里を下っていく、疲れた足に腰に膝に過酷ともいえる下りが続く、や~っとで下ったところ「三軒家エイド」ここに焼き魚(いわなの塩焼き)が待っていたのだ。
もしかしたら今年は いわなの塩焼きはないかもしれない・・・・と思っていただけに感激でした。
それともう一つ感激なのが、神奈川からのランナー河○さんが居たことです。
河○さんと佐○さん三人で、遠山のマラニック話をしながら走っていたら何時の間にやら「熊野神社」禰宜様のお祓いを一足先に済ませた私は先に走って行った。
吊り橋を渡って地元の人の応援を受け走っていると、前を歩いているランナーが二人、声をかけ話してみると、私と同じ浜松市天竜区の人ではないか、春野町から来たと言っていた。
「チャレンジマラニックin遠山郷」は色々な人との出会いのマラニックだ、最後の和田の町では施設エイドが出ていた去年まではなかったエイドだ。
熊谷邸ともそうだが人情と愛情を感じるマラニック「チャレンジマラニックin遠山郷」第5回まさに感謝・感謝。
色々な人 ランナーに出会った、笑った・お腹一杯になった。
ゴールは、遠山郷の飯田市議会議員の湊さんが出迎えてくれる。
暑い中、最初のランナーから最後のランナーまで。
走り終えたら、かぐらの湯に入り一日の疲れを癒し、そして後夜祭、ランナーも地遠山の人たちも一緒にお酒を飲む。
来年も遠山でお会いしましょう(^。^)/~~~
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |