平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。
ほくえんの風を
身体中に感じながら。
大野靖之さんは中学のころ、友人の家族とカラオケに行き、歌うことの楽しさを知ったという。
そのころから、歌手になる夢を持ち、高校卒業とともに路上ライブを続け夢を追い続けてきたという。
有る日 路上ライブで歌っていた、大野さんに「私の勤めている学校で歌を歌ってほしい」と 学校の先生が声をかけた。
その日から、学校でのライブ活動は続き 今では500校以上の学校を訪ね歌を歌い続けている。
そんな、大野靖之さんが佐久間中学校に来て、何回目であろう学校ライブをやりに来た。
この、学校ライブは、静岡第一テレビ、27日16時45分から、「まるごとワイド」で放送される。
子供たちは、大野靖之さんより、静岡第一テレビ「まるごとワイド」アナウンサー伊藤久郎さんに集まっていたという。
人々は、夢を追っている人よりも、夢をかなえた人に注目を集める。
夢は叶えることよりも、追い続ける事に意味が有るのだ。
PR
この連休を利用して、車で佐久間から六ヶ所村まで行ってきた。
六ヶ所村に始めて行ったのは今から26年前の夏、兄夫婦が八戸に住んでいて、八戸の兄のオートバイ(DT200)で行った記憶が有る。
荒れた自然林の中、下北半島を走って行った事を覚えている。
今は、六ヶ所村が日本原燃に土地を誘致して、原子力関係の建物が立ち並ぶ。
日本原燃が来たことによって、六ヶ所村も様相がガラリと変わった。
人口が増え、雇用の場所も増え、家が立ち並び、活気が出てきた。
私が住む佐久間は、佐久間ダムが完成して54年が経過した。
人の手を使っていた、設備も自動化が進み、作業する人も少人数で済むようになり。
当時の面影はない。
六ヶ所村も、54年後にはどうなるか分からない、しかし過疎の進む、地方にとって雇用の場所を望むのは当然のことだ。
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
64
HP:
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
リンク
カウンター
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター