今日は、仕事納め。
職場を5時に終わり。「良いお年を・・・」と、皆さんに挨拶をして、速攻で東栄町の本郷まで車で走って行った。
同窓会の時に、わざわざ佐久間まで来てくれる人のため のお土産にと本郷のお菓子屋さん「若松屋製菓」に奥三河名産「山ゆり羊かん」を注文してあったのだ。
当日は、来た人の席に置いておく予定だ。
本当は、佐久間中学校の同窓会なので、佐久間名物っと思ったのだが、佐久間には名物は無いんだな~、これが(+o+)
今回、先生が3人来てくれる。三つだけ、簡単なお菓子を包んでもらった。生徒から先生んに感謝の挨拶とともに、そのお菓子を贈ろうとも思っている。
今回、この同窓会に参加してくれる先生方は感激してくれるだろうか。
そして、5年後 10年後 にまた佐久間で同窓会をやれたらいいと思う。
同窓会は、佐久間中学校の同窓会は佐久間でやるので意味があるんだと・・・・・私は思うのだが(+o+)
今日の読売新聞の二面に書いてあった。
アマゾンランキング総合一位!!
「死ぬときに後悔すること25」
1 健康を大切にしなかったこと。
2 タバコを止めなかったこと。
3 生前の意思を示さなかったこと。
4 治療の意味を見失ってしまったこと。
5 自分のやりたいことをやらなかったこと。
6 夢をかなえられなかったこと。
7 悪事に手を染めたこと。
8 感情に振り回された一生を過ごしたこと。
9 他人に優しくしなかったこと。
10 自分が一番と信じて疑わなかったこと。
11 遺産をどうするか決めなかったこと。
12 自分の葬儀を考えなかったこと。
13 故郷に帰らなかったこと。
14 美味しいものを食べておかなかったこと。
15 仕事ばかりで趣味に時間を割けなかったこと。
16 行きたい場所に旅行しなかったこと。
17 会いたい人に会っておかなかったこと。
18 記憶に残る恋愛をしなかったこと。
19 結婚をしなかったこと。
20 子どもを育てなかったこと。
21 子どもを結婚させなかったこと。
22 自分の生きた証を残さなかったこと。
23 生と死の問題を乗り越えられなかったこと。
24 神仏の教えを知らなかったこと。
25 愛する人に「ありがとう」を伝えなかったこと。
死ぬ間際の患者さんと接してきた医師が書いた本だそうだ。
私も なるべく、後悔はしないよう。良い人生だったと思って最後を迎えたいものだ。
13の「故郷に帰らなかったこと」この事で後悔するのか・・・・・・。
佐久間も昔は、2万人もの人が居た町だ。
故郷(佐久間)に帰りたいと思っている人は、いるはずだ。
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |