昨日は、「平成22年度浜松市体育協会佐久間支部総会」だった。
去年までは、空手部の代表としての出席だったので、7時半に自治センターに行ったのだったが。
今回は 事務局長と言うことで、一時間前に自治センターに来て欲しいそうだ。
事務局の人が集まり、平成22年度浜松市体育協会佐久間支部総会(シナリオ)を見て、説明をしていた。
自治センターの人に、説明をしてもらい、平成22年度浜松市体育協会佐久間支部総会が定刻、7時30分に始まった。
ドキドキで始まった「平成22年度浜松市体育協会佐久間支部総会」私 しんしん初めての経験。
今年度、城西地区でテニス部の支部登録の申し出が有り 今年度から佐久間体育協会は。
「野球部」
「バレーボール部」
「弓道部」
「ソフトボール部」
「空手道部」
「ランニングクラブ」
「テニス部」
の部での活動となる。
佐久間町も浜松市になり、佐久間体育協会も浜松市体育協会佐久間支部になり、我々佐久間での生活も変わってきた。
誰の言葉だったけな~。
「強いものが生き残るのではなく、環境変化に対応できるもなだけが生き残るのだ!!」
仕事から帰ってきて、パソコンを開いたらメールが来ていた。
マラニックで、お世話になっているヒロボーさんからだ。
勝手に送ります。
本日、 NHK教育TV 午後10時25分より
歴史は眠らない・桜と日本人 「ダム湖から桜を救え」
たぶんこれは御母衣ダムに沈む荘川桜の移植のドラマだと思います。
さくら道270㌔ウルトラマラソン・走らまいか“さくら道”マラニックの主人公です。
都合の付く方はぜひご覧下さい。
昨日 歯医者の帰り。
秋葉ダムの湖畔を一人走った。春に行われる「秋葉ダム桜マラソン」10kmのコースだ。
ここは、1000本桜と言われ、マラソンの時は、花見やウォーキングなどに来る人で賑やだった。
秋葉ダムが完成した時に、桜を植えたのだろう。
昨日 一人ジョギングしていたら、湖畔に新しい、桜の木が幾本も植えてあった。
まだ、1mにもならない木が、桜の花をつけ咲いていた。
もう、ソメイヨシノは散って、葉桜なのに。
人々を喜ばせるため、桜は花をつけるのではない。
私も、自分のために、浜松駅~遠山郷を走ってみたい。
夢街道90km
昨日 出勤したら。
天竜 歴史街道(History-Road TENRYU)
そんな冊子が、私の机の上に置いてあった、表紙には、八丁坂の写真。
わたしの住む「ほくえん」ここの、歴史街道、(塩の道・秋葉街道・信州海道)などを写真付きで説明している雑誌だ。
日曜日に行くウォーキング。
そこで通る 二本杉峠の馬頭観音の写真も有った。
「佐久間・水窪スーパーマラニック」で訪れる、山住神社の紹介も。
「浜松縦断マラニック」での中間地点の、花桃の里にある「夢のかけ橋」
国鉄佐久間線(未完成)
二俣駅~中部天竜駅まで約35km結ぶ路線として着工した工事だったが、50%完成したところで中止になった。
天竜 歴史街道(History-Road TENRYU) そんな”ほくえん”天竜区に仲間を誘って遊びに来てください(^O^)
今年 申し込むと、天竜 歴史街道の冊子が、もれなく突いてくる・・・かも。
早速、役場に問い合わせて見ます(@_@;)
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |