忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[2055]  [2054]  [2053]  [2052]  [2051]  [2050]  [2049]  [2048]  [2047]  [2046]  [2045

静岡県境に暮らす、しんしんです。

浜松市は太平洋から長野県境にまで大きくなった政令指定都市です。

12市町村が合併して新浜松市になった時に、南信州「遠山郷」は飯田市になった、そしてその時に
チャレンジマラニックin遠山郷
が始まったのです。

そのマラニックの後夜祭のときに、その「信濃の国」を長野県のランナーみんなが歌った。

肩を組んで誇らしげに。

唖然。。。。

長野県・・・恐るべし( ゚Д゚)

本日、職場で地域創生のための総合情報誌「地域人」を読んでいる時、そんな雑誌に
土地と人を元気にする。
「地域の歌」
があり。
長野県県歌「信濃の国」のことが書いてあった。

長野県民なら誰もが歌えるというのが、県歌「信濃の国」だ。現在、全国では53の都道府県の歌が制定されているが、この「信濃の国」ほど県民に知られて歌われている歌わない。
調査では約8割の人が「全て歌える」または「一番は歌える」という結果が出たという。
県外でも長野県人が集まると歌うことがある。そうだ。
そんな県歌「信濃の国」とは
1948年(昭和23年)長野県議会で県の南部と北部の議員が対立し、本会議で二つに分ける分県案が審議された。その本会議場は怒号に包まれていたが、傍聴席や建物の外から「信濃の国」の大合唱が沸き起こり、場の雰囲気は一変して審議は未了に。分権案は不成立になった。

『信濃の国』は作詞の浅井冽も、作曲の北村季晴も長野県師範学校の教諭でした。当時の師範学校の女生徒たちが運動会でこの曲を歌い踊り、その生徒たちがやがて教員になり、県内の学校でそれを教えることによって広まっていったのです」

1968年2月の白馬国体では、参加都道府県の旗が掲揚されるときに「信濃の国」が演奏された。すると自然と観客の長野県民が立ち上がり「信濃の国」を合唱しはじめたという出来事があった。そうです。

長野県内のカラオケでは曲目リストに必ず「信濃の国」がある。
長野県内の宴会も良く歌われている。
他県での長野県人会の集まりの時には必ずといっていいほど歌われる。
高速道路のサービスエリアにも「信濃の国」の歌詞が掲げられている。
北陸新幹線長野駅ホームの発車メロディーは「信濃の国」
ホームの柱には「信州人のメドディ―=『信濃の国』という説明書きもある。
また、県内のJ2リーグのプロサッカークラブ「松本山雅FC」ではアウェイでの試合前等に観客席で「信濃の国」が合唱される。
長野県庁では仕事始め、仕事納め、年度初めの式の時に二番まで歌っているという。

1番から6番まである「信濃の国」は全部歌うと6分ほどかかり、かなり長い。一般的には一番のみ、または二番まで演奏されることが多い。そうだ。

ここまで広がり親しまれてきたのは、長野県の県歌でありながら曲名も誌も「長野の国」ではなく、「信濃の国」だったからではないか。

長野県は、過去からの歴史から南北に感情的な対立があった。


しかし、「信濃の国」という曲名にも歌詞にも、それを匂わせる物は感じない。


1900年に完成し100年以上、歌い継がれてきた「信濃の国」長野県をまとめてきた、この歌を聞いたください。

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]