何時の日だったか、わたしの職場に元佐久間町役場の職員(今浜松市の職員)がきて「体育協会の今泉さんが体調が悪いので、代わりに事務局長をやってくれないか」そんなことを言った。
噂には聞いてはいたが、かなり悪いのか?
その人の息子は、わたしの息子と同級生、また最後の県市町村駅伝で大変御世話になった人だ。断る理由など一つもない
「こちらこそ、できる事はやらせてもらいます」と答えた。
まだ原田橋が通ることができて、わたしは浦川の方面まで走りに出かけた。帰り、今泉さんの家の前で孫を抱っこしている今泉さんに出会った。話をして、その姿を携帯で撮った。
体協の仕事や会議で夜、佐久間協働センターに行き様々な事をやるようになる。当時佐久間体育協会の支部長は浦川の人だった。
その人も、区長をやったりナンダカンダで大変だと話していた。支部長の変わりはいないかと探していた。
ある日、体協の集まりがあり、支部長が半場の元体育の先生に○井さんから電話連絡してくれないかと、アポをとってくれないかと話があった。
「今どこです~。話したいことがあるのだけど」こんな時、女性の優しい声が武器になる、と思った。
そして、支部長に「半場だから、そこへ連れってくれと」いきなり言われた、ドッキリ。
そこに行き、支部長が、その人と話をして、協働センター帰ってきた。
その人とはノリオ先生、話はうまく言ったそうで次の年度から、ノリオ先生が佐久間体育協会の支部長となった。
ノリオ先生はわたしが佐久間中学校一年生のとき、教員として新規採用されノリオ先生も先生として一年生だったそうだ。
その後、佐久間町や竜川の中学校に勤めたそうだ。佐久間町で佐久間町の中学校を在学した人には結構名の知れた先生だ。
わたしが佐久間町に帰ってきて、佐久間駅伝に初めて参加したときの支部長は、北村ショウ兄だった。当時開会式は浦川中学校のグランドだった。佐久間病院の先生は軽部先生で走る前の注意事項を話した。
北村ショウ兄の挨拶はガラガラ声で、ノリオ先生と少し似ている。
そんな佐久間体育協会、今自分の個人的な問題がある。
それは、もう一つ役員としてやっている安全協会のこと。安全協会は前任者が半場の祭りのときに体調不良で倒れ、そのあと自分のところへ代わりにやってほしいと服を持って来た。
その倒れた現場に居た自分は断ることができなかった。 「他を当たったてョ」なんて言えなかった。しかし、用事があるときは出来ないとは言った。
その問題とは、佐久間駅伝大会に山香のチームで参加をしていること。
その佐久間駅伝大会は、佐久間町の安全協会のメンバーもボランティアとしてでなければいけない。
去年までは、ある人が、そのボランティアを安協をやっていてくれたのに、わたしの配慮が足りなかったせいだろうか、やれないと言われた。
いくら地元のボランティアだと言っても、一日中道路に立っているのも苦痛だとは思う。
その人に安協を頼んだ人は山ちゃん。その山ちゃんは子供と一緒に暮らすと佐久間町には長くはいないという。
どうなっていくんだ佐久間町、この問題、浜松市全体の問題として考えてもらいたい。
チョット大げさかな(笑)
明日は、
第43回佐久間駅伝大会の日だ。
昨日、明日の駅伝大会に向けての打合せをしたばかりだ。
多くの佐久間町のボランティアに集まってい頂き、
当日の佐久間駅伝大会の話し合いをやった。
今、外は雪が降っている。
日曜日の天気預は
一部曇りの晴れ模様。。。
明日の朝六時までに判断して連絡が来るだろう。。。。
去年の佐久間駅伝のブログ
第41回佐久間駅伝はトン汁が無かった。
去年の佐久間駅伝、多くの駅伝参加のみなさんに、
佐久間町という山奥に走りに来て寂しい思いをさせた
佐久間駅伝トン汁がなかった!!
事件。
今回は、役場の担当の人との話し合いもスムーズに行い、
トン汁を作る方向で進んでいます(^O^)/
また、今回の佐久間駅伝史上初めての試みである
五平餅の販売もあります。
他に佐久間町のお土産品販売コーナーもあると言われています。
第42回佐久間駅伝大会
スタッフ一同がんばっていますので、、、宜しくお願いします(^O^)/
仕事が終わり。
今日の夜は、地元の駅伝「天竜区駅伝大会等実行委員会・佐久間地域部会」の会合。
毎年のように、佐久間駅伝の開催準備の話し合い。
今年度も、昨年度並みの駅伝ができそうだ。
が、浜松市になり、大きな政令指定都市の隅っこの地域は寂しい話ばかりだ。
人口は少なくなるし、夜は獣が徘徊し、どうやることやら・・・そんな話ばかりだった。
家に帰り、ビールを飲み、テレビを付けたら。
高倉健追悼番組「幸福の黄色いハンカチ」をやっていた。
この映画は、1977年(昭和52年)10月1日に公開された日本映画だ。
夕張市は2007年、353億円の赤字を抱えて事実上破綻した。
佐久間町は、2005年7月、浜松市に合併した。
今、その夕張市は、東京都から職員として出向していた鈴木直道さんが市長として頑張っている。
日本経済新聞↓
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO64609980W3A221C1000000/
夕張の街を背景に幸福の黄色いハンカチがたなびく最後のシーンを見て感動し、このブログを書いた。
そんな夕張市の、今の現状を知り、これからの佐久間町の行く末を考え考えたのだった。
ジャンジャン(≧▽≦)
来週は「寸又峡カモシカトレイルアドベンチャーラン」だ。
川根本町の地域づくりはどうなっているのだろう、、、今から楽しみだ(^O^)
1月24日(金)に佐久間駅伝でのボランティアでの仕事の打ち合わせ会があり、駅伝の当日の役割分担の話し合いをした。
今回、選手移動バスでの添乗係が変わったので、その係りの人への説明が大変だったみたいだ。
それと、・・・・・トン汁を廃止した件で、話し合いがあった。
私たち佐久間体育協会の人には何も知らせがなく、地域の人に言われ始めて分かった状態だったことを話した。
NPOの女性活動委員会でも「予算がないのならNPOの方でやろうか」との話し合いもあったことも。
昔、私が勤めていた職場でビジネスマナーの「ホウレンソウ」のことを上司が言っていた。
「報告」「連絡」「相談」のことだ。
をただ伝えるだけでなく、相手に理解してもらうことが肝心です。とも。
しかし、もう時は遅し、、、このように進めるしかない(トン汁が無いまま)
そして迎えた、1月26日(日)第41回天竜区佐久間駅伝大会。
「ただいまから、第41回天竜区佐久間駅伝大会の開会式を始めます。参加チームの皆さん、並び大会関係者は駐車場へお集まりください」
<会式のことば><部長あいさつ><来賓紹介>と続き、
次に前回大会優勝チーム「佐久間地域在住在勤の部」選手宣誓だ。
「宣誓、私たち選手は走ってり終わって楽しみにしているトン汁が無いこにもめげず頑張って走りきることを誓います」
そんな内容の宣誓だった。
心配だった天気も快晴に恵まれ、順調に駅伝大会は終わった。
そして閉会式。
そこでの天竜区駅伝大会等実行委員会佐久間地域支部会部長のあいさつが、心に響いた。
「ホウレンソウ」報告・連絡・相談。
大事なことだ。
この記事に関係するブログ
2014/01/08佐久間駅伝が・・・・危ない。
2014/01/15佐久間駅伝が・・・危ない(その2)
月曜日「さくまっぷ」の時に、NPOの女性活動委員会の人がいたので、聞いてみた。
「今年の佐久間駅伝、トン汁がないそうだね~」
「それがよ~。今年はトン汁の話がないので、こっちの方から協働センターに聞いてみただがよ~。今年は予算がないので止めにしたそうだわいね」
私は体協の方も顔を出しているので、だいぶ予算をカットされているのは知っていた。
また、その女性活動委員会の人は、こうも言っていた。
「駅伝の時のトン汁も、毎年走る人が喜んでくれるので、女性活動委員会で何か出そうか? との話にもなったんだいね~」
「でも、協働センターでは止めにしているのを、こっちで勝手にやるのもよくないということで・・・止めることになったんだいね~」
とも言っていた。
今日、また違う女性活動委員の人と話す機会があったのでまたまた聞いてみた。
やはり同じように答えていた。
がんばらまいかのトン汁担当のスタッフとして、何とかならないかと考えたのだが何とかならなかった。
トン汁のサービスは、今年は出来なくなったそうだ。
たかがトン汁だが、それに携わる人は一生懸命にやっているのだ。
また、協働センターの担当の人も限られた予算の中、苦渋の選択でのトン汁をカットしたのだと思う。
しかし、体協の会議でも言っていた、来年になればさらに予算は削られる・・・・と。
佐久間駅伝、いったい何のために行っているのか?
伝統を守るため?
先人たちが、三村一町が合併してでき佐久間町を北から南まで走り町をまとめようとした。
今、その佐久間町は浜松市に合併し、その佐久間駅伝の存続が危ぶまれている。
予算がないのなら、その予算の中で行える新しいイベントを考えるべきだ。
何時までも、昔の様な地域ではないのだから。
昨日、町内の人に言われた。
「今年は、駅伝にトン汁が出ないそうだネ」
私は「知らない」と言ったら。
「役員の人が知らないなら・・・ただの噂かな」
その後、佐久間中学校の先生と話す機会があり。
「生徒の間で今年から駅伝でトン汁がでなくなったとの噂がある」
と話していた。
先生は協働センターに電話して確認したそうだ。
「やっぱり今年は出ないそうだ」
毎年、佐久間駅伝では 電源開発株式会社からの寄付でトン汁の食材を買い、佐久間のNPO”がんばらまいか佐久間”の活動会員がトン汁を作り、走り終わった駅伝の選手に振舞っていたのだが。
今年は・・・そのトン汁がなくなったのかな~?
前にも、このブログで書いたのだが、私たちの住んでいる北遠は駅伝が四か所で行われている。
以前書いたブログ↓
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A/
佐久間駅伝は、四か所の中でも最も予算が掛かっている駅伝大会だ。
昔は、役場職員も多くいて、駅伝大会では総出で手伝いをしていた。
タイムもストップウォッチ計測、駅伝の閉会式が終わった後に記録用紙が出来上がるようにみんなが協力してやっていた佐久間駅伝だった。
それが、佐久間町が浜松市に合併し、役場の職員も減り、佐久間駅伝のボランティア減っていった。
そして、浜松市として、天竜区だけで四か所の駅伝での予算を渋るようになってきた。
その影響なのか・・・・今年の佐久間駅伝でのトン汁の出ないのは。
去年のゆるきゃらグランプリで関連予算に約1700万円を計上したという。
佐久間駅伝では、ボランティアで駅伝の関係の仕事をしている。
NPOのメンバーは七十歳代の人たちが一生懸命に町のためにと頑張っている。
ゆるきゃらの予算と天竜区の駅伝とでは、予算の出所が違うかもしれない、、、、でも、
あまりにも理不尽(怒) いや、それが合併の現実(泣)
そんなこそを思う、佐久間町の山の中に住む、浜松市住民の一人であった。。。。
今年の会場は春野「気田川漁港組合・憩いの家」での開催になった。
現在の天竜区内の駅伝・マラソン大会
1、第38回 天竜駅伝大会
2、第41回 天狗の里駅伝大会
3、第41回 佐久間駅伝大会
4、第62回 北遠駅伝大会
5、第37回 秋葉ダムさくマラソン
と、天竜区だけでこのような駅伝大会とマラソン大会がある。
これを、これから天竜区の大会とし、天竜区の各支部で駅伝大会実行委員会が駅伝大会等を運営することになる。
名称も 天竜区・第41回 佐久間駅伝大会・・・となっていくのである。
隣の人が、佐久間も予算が出なくなったら・・・・・止めていくだろうね~っと話が合った。
参加料について
一人1000円を基準として参加料を決定する。
平成27年度までに、段階的に参加料を上記の基準にする。
と書いてあった。
あと二年後・・・・・。
三年後・四年後・五年後には「佐久間駅伝」・・・・・どうなっていくのだろうか?
2月12日のブログで書いた「駅伝大会のアンケート 」は佐久間協働センターから来たアンケートの事を書いた内容だ。
今回は(財)浜松市体育協会水窪支部から届いた。
アンケート(駅伝大会参加者用)
1、参加してもよいと考えられる参加料
ア、一区間1000円 イ、一区間1500円 ウ、一区間2000円
私は、アの一区間1000円にした。
2、天竜区内には4つの駅伝大会がありますが、今までどの大会に参加したことがありますか?
私の参加した大会は「天狗の里駅伝」「佐久間駅伝」「北遠駅伝」
3、参加賞について
ア、必要 ウ、不必要
私はアの必要に丸を付けた。
4、北遠駅伝の改善してほしい点
ここには
今のままで満足・・・と書いた。
5、その他ご意見・ご感想をお聞かせください。
ここには
浜松市からの補助金がなくてもやって行ける駅伝大会を目指してください。
(遠山のマラニック・天龍村の駅伝は寄付金と参加費だけでやっています)
佐久間駅伝のコースは無理だが、水窪のコースでは可能だと思います。
と書いた。
浜松市としては、ひとつの天竜区と考えている。
天竜区で一つにまとめた大会をやったらどうかと・・・。
佐久間と水窪、一つにまとまって大きな駅伝大会をやたらいいとの話もあるが・・・・。
佐久間町は、過去に合併した。
そこで、そこに住む人は(今もなお住んでいる人は)・・・・・・・・合併(まとめる)ことが良かったことだとは思っていないと思う。
天竜区の駅伝大会も、まとめるのではなく、先人たちが残してくれた駅伝大会は、天竜村の「梅花駅伝」のように、そこに住む人の熱い心で残していくようにした方が良いと思う。
熱い心があれば、きっと協力してくれる人はいる・・・・・・・と私は思うのだが。
さくまRC・・・梅花駅伝に行ってきた。
中部天竜駅を6時19分(駒ヶ根行き)の電車で出発、ここからは私を入れて4名の乗車、城西駅で2名、水窪駅で一名。
補欠を入れて7名で・・・イザ天龍村へ。
平岡駅に7時5分。{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~
外は氷点下4℃
受付を終え、天龍村中学校の体育館で休憩していたが・・・・・ここも・・・さむーいっ!!((p(>_<)q))
ストーブがあるが・・・このストーブ、参加チームの自前なのか・・それぞれ違う型のストーブがあった。
もしかして・・・天龍村の人たちの個人のを使用しているのか・・・・・??謎だ。
開会式は天龍村の中学校のグラウンド、半分が駐車場で利用しているので少し狭い。
佐久間駅伝の開会式とは・・ちと違う。
参加チーム143チームの選手が集合するには・・・無理かな。
受付で各区間の輸送バスの時刻表がA4の紙で書いてあるのをくれた。
私は5区、橋の所に10時50分出発と書いてある。
30分前にはその場所に行くと、もうバスは止まっていた。
バスに乗るにもチェックは無い。
そのバスは、10時50分には出発した。
ここまでで、思うのは・・・・・佐久間駅伝は・・至れり尽くせりという事だ。
天龍村の「梅花駅伝」は無駄なものは・・・省いてある。
梅花駅伝に来ている人も、少ない人口の村での駅伝大会を納得している。
送迎バスで隣に座った人はどちらも長野市からの参加だと言っていた。
ここ天龍村まで3時間かかったと。
4区中継所で繰り上げスタートは12時55分、ここは佐久間駅伝のように先頭ランナー通過時間ではない、ここも無駄を省ける部分カナ。
トップの早稲田大学、二番手の佐久長聖高校が過ぎ、12時30分ごろには。
「それでは今から繰り上げになりそうなチームを呼びますので・・・タスキを配ります」
そんな放送が。
我がチーム38番「さくまRC」は呼ばれなかった・・・・ホ。
そのうちに4区(8.8k)走り切った加○君がやってきた、私はタスキを受け取ると・・・夢中で走った。
阿南の町には思ったより応援の人が沢山いた。
このコース、天竜川に沿った県道1号線を下っていくのだが・・・上ったり下ったりのコース・・・ここを8.7km・・と結構な距離。
天竜川の両脇の山の上は雪景色だ、距離表示は中間点と残り1キロ地点にある。
5区を走り切ったら、3区を走った○花さんが待っていてくれた。
記録係の人や呼び出しの人は高齢の人も活躍していた。
5区中継所から送迎バスに乗車、ここも時間になると出発。
ゴール地点でチームでみんなでの写真
記録は天龍村のホームページでアップしている
天龍村ホームページ↓
http://www.vill-tenryu.jp/
記録↓
http://www.vill-tenryu.jp/baika-kojin130217.pdf
これで、私の「梅花駅伝」レポートを終わりにする。
浜松市天竜区佐久間町での「佐久間駅伝」こんな私が言っている、意見を聞いてくれるだろうか。
しつこいようだが・・・もう一度、佐久間町は・もっと隣の県の村や町の取り組みを参考にした方が良いと思う。
浜松市と言っても・・・・ここは山に囲まれた山奥なのだから。
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |