忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[1821]  [1820]  [1819]  [1818]  [1817]  [1816]  [1815]  [1814]  [1813]  [1812]  [1811

浜松市の中山間地の地域づくりの可能性を考える交流会議
「まちむらリレーション市民交流会議」
に、行ってきたのだ。
場所は二俣、テピヤが昔あったとこらへん。懐かしいナ~。。。

水窪のNPO山に生きる会で呼びかけがあり、今日は運転免許証の書き換えがあったのでついでに行くことにした。
内容は下記
第一部
基調講演
>熊本大学名誉教授 徳野貞雄
「『集落ドクター』から見た地域再生:世帯と家族は違う。子供は近場にいる」

第二部
>講演 
静岡文化芸術大学 船戸修一
「浜松市の中間山地の集落を残していくために:船戸ゼミによる佐久間町調査から」

第三場
>講演
浜松市市民協働・地域政策課 北嶋秀明
「浜松市の中山間地政策について」
 
徳野先生のお話は強烈だった。
ふるさと応援隊として都会の若者を呼び込もうとする行政の政策に
自分の娘・息子が都会に出て行っているのに、縁もゆかりもない他人が、、、来るか。。。
等々。
片手をズボンのポケットに突っ込んでの講演は、感心したり驚いたりだった。

次の文化芸術大学の船戸先生はというと、
なんか早口。
先の先生の話しで時間を使い過ぎたか。
パワーポイントの使い方がスマート。
おっと、、、内容
佐久間町の、ある集落の調査の話
羽ヶ庄の話かな~。
オバサンがいるので聞いたことがある。
「大学の先生が来た話していった」と
オバサンは諦めきっているけど、船戸先生はあきらめてはいない。

次は、よいよわたしが聴きたかった話し、北嶋さんのアワビのこと。
その前に浜松市の中間山地地域振興策についての話
★龍山の森林文化会館の管理運営を地域に人に委ねることにより、地域のコミュニティ活動を活性化させる。
★市内観光事業ということで春野の山の学校に都市部の小学生が行くことにより中山間地の魅力を体験する事業。
★毎年、ソラモでで開催しているザ・山フェス、だいたい4万人ぐらいの人が集まり中山間地のアピールをして山に行っていただけるよう切っ掛けづくりのイベントをやっている。
★地域づくりインターン事業、都市の大学生が、中山間地域集落に短期滞在し、地域の課題やまちづくり活動について考える活動。
★移住の話、29年度で今現在493人の方が移住の事について相談に来ている。多くの人が中山間地に住んでみたいとの人が居る。いろいろな方と話をしてつなげていきたい。
移住したいという方で、問題となるのが仕事。
そこで、アワビの陸上養殖、、、、そんな感じでアワビの話に繋がっていった。
よいよ始まった。何故、何故と思った事が、今解明される。

北嶋さんが今の部署にきて中山間地を廻って思った事元気が無い、市は何をやっているのか地域振興とはいうけど何処も同じようなことをやっている。
金太郎飴と同じ。これでは中山間地には注目を浴びない。
そのときある中山間地でトラフグの養殖の話を聴いた。これだ!!
山の中で海の物を育てる。それがアワビに繋がった。そうだ。
アワビが始まり佐久間に何回も通った、がんばらまいか佐久間のオバちゃんが「大変ですネ~」と言ってくれた。
浜松の市役所から佐久間町まで約2時間。
物理的距離はは変わらないが心理的距離は変わった、佐久間までが短く感じてきたのだ。

女性たちのパワーはに圧倒されアワビ養殖は続いていった。
アワビの殻をイヤリングにしたりストラップにしたり。
可能性が広がって来る。
わたしがやりたいのはアワビがやりたいのではなくアワビによる地域づくり
不可能だということに地域の人と挑戦することに意味がある。
過疎はチャンスだ!!
と話を結んだ。
 
長かった市民交流会議、外に出たら薄暗くなっていた。
一日職場で休みをもらって参加した市民交流会議、過疎の地域佐久間で暮らす一人として大変参考になりました。
夢を持って楽しく頑張ること。
また、続けていれば応援してくれる人が必ずいるということを知りました。

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]