佐久間町が浜松市に合併したのは2005年(平成17年)7月1日、
もうじき9年になろうとしている。
当時の今頃は、佐久間町での議会・役場内では大変忙しかったであろうかと想像できる。
そんな時に、できたのが「NPOがんばらまいか佐久間」だ。
私の地区にも説明に来た。
佐久間町が、浜松市に合併するということは、、、今まで以上に過疎高齢化が進むことだ、佐久間町時代に残しておいた佐久間のお金を、このままにしておくと浜松市の物になるので、NPOを設立し、このお金で佐久間のやれなくなった行事やその他のことをやって行こう、という説明だった。
地域の牛乳屋のおじさんの誘いで、NPOが浦川にやろうとしている「ふるさとの森づくり」に参加するようになった。
佐久間町時代の議員の人たちが、ふるさとの森にする場所の草刈りに汗を流していた。
お昼は、佐久間ふれあい運動公園 のベンチに座って食べたのを覚えている。
ななめ向かいにNPOの大平理事長がいた。
一言二言、話をした。
それが、私の大平理事長との最初で最後の出会いだった。
合併して4年たった2009年(平成21年)の夏、「交流居住モデル事業検討委員」のさくま田舎 暮らし体験交流事業 を行うとの話が合った。
その時のブログ ↓
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%BE%E7%94%B0%E8%88%8E%20%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E4%BD%93%E9%A8%93%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD
私が暮らす地域の木下さんが先頭になり、この事業は始まった。
私や山崎さんもお手伝い、木下さんの家で夜飲んだ缶ビールが忘れられない。
さくま田舎 暮らし体験交流事業のブログ ↓
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%BE%E7%94%B0%E8%88%8E%20%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E4%BD%93%E9%A8%93%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%20-%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E4%BD%93%E9%A8%93%EF%BC%89
2011年4月19日に私は↓のようなブログを書いている。
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/npo%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%81%A8%E3%81%AF
NPOは、うまいそばをたのしむなら、最初からやってみなけりゃわからない。
そんな募集で始めた「そばづくりパートナー制度」をやるようになったのだ。
私は、これにも携わり草刈りや芋ほりなどに参加したことがある。
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/%E3%82%BD%E3%83%90%E3%81%AE%E5%88%88%E3%82%8A%E5%8F%96%E3%82%8A
2011年には、浜松市が100周年ということで、NPOでも浜松市制100周年記念事業をやることになった。
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E5%88%B6100%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BA%8B%E6%A5%AD
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E5%88%B6%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BA%8B%E6%A5%AD_514
こんな活動を、お手伝いしながら、、、自分なりに疑問に思ったことも多かった。
地域の人が、NPOの活動に理解していない言動が多い・・こと。
私の務めとして、NPOの活動を地域に人に知らせる事、と思って話しても、
「佐久間町時代に残したお金は、NPOの理事の物ではない、ましては事務局長の」との話が聞こえてきた。
2012年10月25日に「みんな仲良く」とブログを書いている。
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E4%BB%B2%E8%89%AF%E3%81%8F
「この地球の上に、天の川のような美しい花の星座をつくりたい。 花を見る心がひとつになって、人々が仲よく暮らせるように」
荘川桜を植えた佐藤良二さんの最後の言葉だ。
2012年10月4日に「荘川桜物語」とのブログ
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/%E8%8D%98%E5%B7%9D%E6%A1%9C%E7%89%A9%E8%AA%9E
2013年11月13日「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる」
http://hokuen.blog.shinobi.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93/%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%A8%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A8%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B
色々な思いでが甦る、私なりに「NPOがんばらまいか佐久間」に携わっていた。
けれど、今年から、活動には参加しないと決めた。
私の中での
がんばらまいか佐久間はやめまいか佐久間になってしまった。
ジャンジャン (ノд・。) グスン
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |