先日のマラニックのときに、、
青崩峠から兵越峠に向かう遊歩道を歩いているときに。
走る仲間から質問された。
「新間さんはリニアのこと、どう思う?」
この話は、私、ず~っと前から考えている。
4月の「名古屋ハーフ」を走り終わってからの慰労会
FBのラン友の仲間が集まって楽しく飲んで騒いだ。
東京・大阪・名古屋の仲間。
遠くは北海道からやって来た。
東京から新幹線で名古屋まで1時間半。
「新幹線があるから、リニアなんて必要ない」
そんな話が聞こえた。
9月の「チャレンジマラニックin遠山郷」
この大会の時に、関係者が開会式で
「リニアの話が出ています。東京からの選手も将来は1時間くらいで遠山に来ることができるでしょう」
そんな話を聞いた都会のランナーが
「リニアなんていらないョ~。南アルプスを貫くトンネルなんて環境破壊だ!」
そんな話も・・・・・。
4月、「静岡骨髄バンク推進する会」の総会の時
私は佐久間から西渡まで走っていき、西渡から二俣までバス、二俣本町から掛川駅まで天浜線。
掛川から藤枝まで自分の足で走ってみた。
東海道を走ってみたかったのだ。
掛川から日坂峠を越え金谷に出たらSLが走っていた。
昔の人は、いくつもの峠を越え旅をしていたのだろう。今はこの峠の下にはいくつものトンネルができ浜松方面から静岡に行くにも便利になった。
車っでも電車でも。
100年前の日本の風景
このような昔の日本を残していきたい。
戦後、新幹線が、今リニヤの話が。
神谷正昌先生のお話でもあるように
その後、新幹線は次々と路線を延(の)ばし、人々の生活圏(けん)は広がり、新幹線が走る静岡県や栃木県、
群馬県などから東京への通勤や通学も可能になりました。一方で、新幹線は大都市への人口の流出を促(うなが)し、
地方の過疎化の要因の一つになったという指摘(してき)もあります。
そんな話もある。
人々が昔のように移動する手段を自分の足に頼っている時代ではない。
そうだ!!。今は、便利な世の中 21世紀を生きているのだ。
そして、時代は流れていく。
なるべくリスクは最小に、、、、。
リニヤの計画を進めてほしいと思ている。
都会に住もうと、田舎で暮らそうと、今の日本は暮らしやすい国だと思う。
皆で協力して日本を盛り上げよう。
参考にしたHP
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO60280160X20C13A9TY1P01/
JWSSNニュース(^з^)-☆
http://jwssnnews.blog.jp/archives/30194940.html
「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-07-22/2014072214_02_1.html
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |