忍者ブログ
平成の合併が過ぎ、今私はここで暮らしている。 ほくえんの風を 身体中に感じながら。
[1569]  [1568]  [1567]  [1566]  [1565]  [1564]  [1563]  [1562]  [1561]  [1560]  [1559

手本は二宮金次郎~

手本は二宮金次郎~
手本は二宮金次郎~

戦前日本は、義務教育で二宮金次郎の唄をあたりまえのように唄っていた。


一 柴刈り繩なひ草鞋(わらぢ)をつくり、
    親の手を助(す)け弟(おとと)を世話し、
  兄弟仲よく孝行つくす、
    手本は二宮金次郎。

二 骨身を惜(をし)まず仕事をはげみ、
    夜なべ済まして手習(てならひ)読書、
  せはしい中にも撓(たゆ)まず学ぶ、
    手本は二宮金次郎。

三 家業大事に費(つひえ)をはぶき、
    少しの物をも粗末にせずに、
  遂には身を立て人をもすくふ、
    手本は二宮金次郎。
                                                   文部省唱歌から。

戦争に負け
GHQの戦後処理で、もう唄われなくなった。

詩を見ると、人として当たり前の内容だと思う。
が、今の日本人の考え方は変わった。

経済成長を成し遂げて、先進国の頂点に登りつめた日本人は変わり果てたような気がする。

そんな日本人の戦前の教育の一部、二宮尊徳の教えを少し考え、今回の萩田氏勉強会は始まった。

終身教授録
第9講「読書」

読書は心の栄養だ。
ひとが肉体を養うために食物を食べるのと同じように
読書をして心に栄養補給をしなさい、と。

また
人生の経験というものも心の食物といっていい
しかし、日々の経験は読書によって真の深さを容易に気づかせてくれる。

読書とは、それほど大切なものだ。

先日
青森の家内の実家近くの本屋で
 
われる
 勇気
という本を買った。
テレビの宣伝で
女性が他の女友達の誘いを断る。
そんな場面があり、この本の紹介があった。
私も同じ場面が多くある。
人に進められると断ることができない性格(八方美人)
限られた時間、多くの事は出来ない。
その様に思い、この本を買ったのだが。
内容はアドラーの心理学の話だ。
難しい。

アレフレッドアドラー名言集
http://matome.naver.jp/odai/2140490619738050701

その一つ
もっとも重要な問いは「どこから」ではなくて「どこへ」である
人生にはバックギヤは無い。前進あるのみ。
自分はこれから何処行くのだろう。
このまま不便きわまる佐久間でず~っと暮らしていくのだろうか?
つまらない。
それは自分がつまらなくしている。
楽しい人生。
 
来年も佐久間で
天竜川リバーサイドウルトラマラニック
ボラをやろうと思う。
byしんしん

拍手[7回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
しんしん
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/02/20
趣味:
走ること・空手・詩吟
自己紹介:
12市町村が合併して出来た新浜松市
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。

合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。


袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns

”しんしん”55歳  
2015/11/25現在。。。
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
忍者ブログ [PR]