静岡県には147校の高等学校が有ると言う。
↓はS-net 静岡県の高等学校のページ。
http://www.shizuoka-c.ed.jp/snet/link/school/?Category=3&map=true
9月11日(土)御殿場に「リレー・フォー・ライフ」に行った時に、「御殿場高校」「御殿場南高校」「御殿場西」高校と巡ってきた。
今回は、「ぐるっと浜名湖一周エンジョイマラニック」参加した。
コースマップを見て、「浜松湖南高校」と「オイスカ高校」出来れば「三ケ日高学校」を周り「湖西高学校」「新居高学校」と巡って来ようと計画を立てマラニックに参加した。
朝、5時にJR新居町駅前を出発して、朝早く「浜松湖南高校」の校門に行き写真を撮った。
昔、友達が結婚して引っ越しを手伝いに行ったことが有る、浜松の湖東団地近近くに、「オイスカ高校」は有った。
校門の前には花が植えてあり、綺麗に手入れされた松が有り、静かで環境のよさそうな学校だった。
「湖西高校」は湖西の新興住宅地「風の杜」の中に有り、周りは新しい家が立ち並んでいた。
「三ケ日高校」は今回行けなかった。
県立高校 97校
私立 6校
私立 44校
2010年9月11日
「御殿場高校」「御殿場南高校」「御殿場西高校」
201010月5日
「浜松湖南高校」「オイスカ高校」「湖西高校」「新居高校」
県立高校 92校
私立 2校
私立 44校
2010年9月11日(土)
静岡県骨髄バンクを推進する会の仲間が参加する「リレー・フォー・ライフ 静岡2010with富士山」に参加するため、静岡県の北西部の町 佐久間から東部の町 御殿場市まで車で来たのだ。
今回で二回目となる「リレー・フォー・ライフ 静岡2010with富士山」私も二回の参加になる。
今回はリレー・フォー・ライフ参加と、もう一つの理由があるのだ。
静岡県高等学校は県立高校97校 市立高校6校 私立高校44校がある。
その高校を巡る旅を始めようと思っているのだ。
まずは、御殿場の高校を巡ろうと、今日来たのだ。
御殿場陸上競技場に車を置き、12時スタート。
県道153を御殿場駅の方に走り、御殿場線のガードを抜け、まずは「御殿場南高校」へ。
次は、御殿場高校に向かって走り出す。
今来た道を、御殿場駅まで戻り、県道153から県道78号線に右折。
6kmくらい走ると、「御殿場高校」が見えてきた。
校舎の耐震工事をやっているらしく、ガードマンが正門に立ってた。
そのガードマンに、御殿場西(私立)高校までの道順を聞き、御殿場西高校に向かう。
今来た県道78号を戻り、御殿場バイパスを北西に向かう。
御殿場西高校には「祝 全国大会出場」の横断幕があり。
続いて「詩のボクシング」の横断幕がフェンスに着けてあった。
詩のボクシング・・・なんだろう?
御殿場西高校から御殿場陸上競技場はすぐ近く。
帰ってきて、リレー・フォー・ライフ の看板をバックに写真を撮り、今回の高校巡りの旅を終了した。
来年のリレー・フォー・ライフ の時は、沼津の高校、裾野の高校、できるなら小山高校まで足を延ばしてみたい。
沼津だけで、7校の高校がある、厳しいかな~。
そこは政令指定都市になった。
その都市の北の隅っこ山間部に佐久間町に暮らしています。
当時、合併の説明に、佐久間町の役場の職員が私の地域に説明に来た。
静岡市に合併した井川地区を例にとり
「佐久間町もイズレ井川地区のようになるでしょう」
と、他人事のように言っていた。
これから私の暮らす佐久間町はどの様になっていくのだろう。
そんな寂しい気持ちでいたころ、ウルトラマラソンを走る人に出会い、
「遠い未来を憂い悲しむより、今を楽しもう」
そんな気持ちになり、自分で北遠でマラニックを企画するようになった。
合併して10年がたった。
当時立ち上げたNPO「がんばらまいか佐久間」元佐久間町の議員が頑張っている姿を見て感動した。
9年間その活動に協力したが、理事たちの夢や希望のない言葉に失望して今は水窪のNPO「山に生きる会」に参加させてもらっている。
袖振り合うも他生の縁
こらからも、偶然でほんのささやかな出会いを大切に、人との絆を大切に、残された人生を歩んでいきたいと思う。
「お金ではなく人の出会いででっかく生きろ」
中村文昭さんYouToube
https://www.youtube.com/watch?v=3myR2kVJ3ns
”しんしん”55歳
2015/11/25現在。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |